ランニングの成功法則―9割のランナーが知らない痛みと悩みの最速解決法

電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

ランニングの成功法則―9割のランナーが知らない痛みと悩みの最速解決法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 182p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784074313907
  • NDC分類 782
  • Cコード C2075

出版社内容情報

多くのランナーが陥る「痛い→なにをしたらいいかわからない→痛い」を根本的に解決し快適なランを実現する法則を紹介!

木村誠[キムラマコト]
著・文・その他

内容説明

「モノ」「カラダ」「プラン」それぞれを考えることでランナーの悩みを解決に導きます。痛みから解放されて快適なランニングを実現するメソッド。

目次

1 なぜ、あなたのランの悩みは解決されないのか?(なぜ、こんなに時代が進化したのにランの悩みはなくならないのか?;理由1 本質の不足 ほか)
2 元・重度のランニング障害患者の告白(ランナーってみんな足痛くなりますよね?;ランニング障害の根本原因とは? ほか)
3 あなたのランの悩みを最速で解決する不変の法則とは?(ランナーは「モノ・カラダ・プランの法則」を使え!;ランナーは「モノ」「カラダ」「プラン」のどれかを変えるしかない ほか)
4 最高の結果を出すためにやるべきシンプルなアクション(ランニングフォームを改善するためにモノ&カラダを変える;アクション1 モノを変える ほか)
5 9割のランナーが誤解していること(最速でカラダを変えるために重要な3つのポイント;多くのランナーが誤解していること)

著者等紹介

木村誠[キムラマコト]
株式会社ランナート代表。1986年生まれ。ランナーサポートブランドRUNART代表。痛みに悩むランナーが集結するRUNART足の治療院‐駒沢公園‐を運営する。ランニング業界初のオンラインサロンマラソン大学では学長を務める。“日本に足科を”をビジョンに掲げるあしか協会を医療・フィットネスの専門家チームと共同設立し、足に悩む人をゼロに近づけるために業界を横断し活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

22
約6割のランナーが痛みを抱えているという。痛みは特になしは2016・34%から1年後37%のみ。最も多いのが腸脛靭帯炎。海外には足科の医師がいるが日本には皆無。整形外科医はすべて手術専門。現在までO脚・着地時の外側荷重・足部の過回外が原因といわれていたが、著者の臨床観察によると足部の過回内が90%以上の原因であった。それを解決するため「モノ・カラダ・プランの法則」で、シューズのサポート性、インソール、ペースが速すぎることへの警鐘、深呼吸の効果、動的ストレッチとおなかを高く保つこと。今週末にいざ実践!2018/09/23

鈴木拓

19
ランニングをしている人で、足の痛みと無縁な人の方が珍しい。だからこそ、故障をどうやって回避するか、あるいは故障をどれだけ軽減できるかは永遠の課題だと思う。市民ランナーとしては、どれだけ怪我のリスクを回避して、走り続けられるかが重要だというのは納得。ちょっと説教臭い感じもあるが、まずは道具を変えてみるというところから、至極最もなことで、納得感のある一冊だった。2022/06/03

ichi

12
【図書館本】走ることで、足の各所が痛くなるのは、からだが硬いからではなく、過回外のせいだそうです。きちんとした靴とインソール必須。ストレッチの方法も図入りで説明してあるので試してみよう!2019/10/29

たかぴ

9
ランニングが習慣になっていると思うが、如何せん基礎体力がなさすぎてすぐに足が痛くなる。無理せずスロージョギングを行いたい。2024/01/10

ココアにんにく

5
インソールとシューズの重要性を初めて認識しました。どうも読んでいると痛みの原因は過回外。靴のサイズは大きめだし。モノ・カラダ・プランどれもまだまだです。2018/06/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12780805
  • ご注意事項

最近チェックした商品