内容説明
だし材料を水に一晩つけておくだけ。だしのうまみでラクラク減塩&減糖。和洋中どんな材料も「水だし」におまかせ。
目次
1 和風水だし(和風水だし;三つ葉とのりのすまし汁 ほか)
2 中華風水だし(中華風水だし;青菜いため ほか)
3 洋風水だし(洋風水だし;キャベツとソーセージのスープ煮 ほか)
4 野菜水だし(トマトこぶ水だし;きんめだいとエリンギのさっと煮 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ハルマキ
4
かなり良い本。ほんとに水に浸けておくだけ。最初は昆布と鰹節の和風出汁で豚汁を作りましたが、しっかりした味の出汁で美味しかったです!レシピだと浸けるのは6時間とありますが、私は丸一日以上浸けて濃いめにします。この出汁で次は何を作ろうか考えるのが楽しいです。2018/11/21
コモックス
0
中華風水出し、美味しかったちょっと生姜が多い気がするなー。子供が辛いと言ってあまり食べてくれなかった。大人にはいいかもトマト昆布だしは、昆布から粘り気でてきちゃってイマイチでした。洋風水出しは、肉と魚を使ってイノシン酸と合わせるといいとのことで肉のピラフをこれから作ってみます。2023/12/15
tomomi
0
☆☆☆2023/07/14
ロバパン
0
図書館で借りた本です。2018/07/27