出版社内容情報
7000の季語、8000の例句を収録。傍題季語や漢字からも引ける索引など親切設計。初心者から経験者まで一生使える歳時記。
辻桃子[ツジモモコ]
内容説明
8000の季語・傍題、7700の例句を収録!初心者から経験者まで一生使える俳句歳時記。
目次
春 時候
春 天文
春 植物
夏 時候
秋 時候
秋 天文
秋 地理
秋 人事
冬 時候
冬 天文
冬 地理
冬 人事
新年 忌日
新年 動物
新年 植物
著者等紹介
辻桃子[ツジモモコ]
1945年、横浜に生まれ、東京で育つ。1987年、月刊俳句誌「童子」を創刊、主宰。第1回資生堂花椿賞、第5回加藤郁乎賞、手島右卿特別賞受賞。『点字歳時記』など著書および連載多数。NHK「俳句王国」主宰、「俳句甲子園」審査員長なども務める
安部元気[アベゲンキ]
1943年、旧満州に生まれ、島根県で育つ。元朝日新聞記者。『童子』大賞受賞。『童子』副主宰。NHK文化センター(弘前市)俳句講師のほか、首都圏10か所で「一からはじめる俳句講座」「やさしい句会」を主宰。第13回加藤郁乎賞受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かおりんご
27
俳句を作らなくても、季節の言葉にはこんなものがあるのだと知るのは有意義な時間だった。知らないことばかり。こんなに素敵な言葉を使う、日本人に生まれてきてよかったなと思った。2022/09/17
テツ
21
春夏秋冬それぞれの季語と俳句がずらずらと八千も収録。辞書や辞典を目的もなく読むのが好きなのでパラパラと頁をめくるだけで楽しめます。文字もわりと大きく読みやすいのですぐに手の届くところに置いておきたい。世界を切り取り十七文字に閉じ込める俳句の世界。切り捨て削ぎ落とす最短の文学を眺めているだけで、自分が体験した訳ではない景色や想いが眼前と脳内に鮮やかに蘇る。オッサンになりようやく俳句の素晴らしさを理解できた気がします。学びたいな。2020/01/03
オレンジ。
4
この本は読みモノではありませんが、意外に面白いです。俳句を作るポイントは季語にありそうです。2019/11/26
skr-shower
1
全てを読むというよりは、手元において日々楽しむ本。こんなにも知らない言葉が有り、その季語を使った俳句が有るというのが驚き2017/05/13
凛
0
読みやすいです。活字も比較的大きめです。2019/09/24