出版社内容情報
砂糖、オイル、卵、牛乳、生クリームを一切使わずにコクのあるアイスが作れる。まぜて冷やすだけのアイス&シャーベットレシピ!
内容説明
砂糖、卵、牛乳、生クリーム、油を使わないコクのあるリッチな味わいのアイスクリーム!体にやさしい素材で作るからダイエット中にもぴったり。基本のレシピは甘酒と豆乳をまぜるだけ!
目次
1 アイスクリーム(きほんのアイスクリーム1 甘酒;きほんのアイスクリーム2 ココナッツミルク;定番;ドリンク;フルーツ;和風;抹茶;風味)
2 シャーベット(フルーツ;野菜)
3 もっとアイスがおいしくなる!ソース&トッピング(ソース;トッピング;アレンジを楽しみましょう!)
著者等紹介
今井洋子[イマイヨウコ]
製菓学校を卒業したのち、(株)サザビー入社。アフタヌーンティー・ティールームの商品企画・開発を担当。その後、フリーに。KIHACHIのソフトクリーム、パティスリーのアドバイザー兼、商品開発を行う。現在は、マクロビオティックをベースにした料理教室『roof』を主宰。吉祥寺『オーガニックベース』の講師としても活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
美登利
73
これから、暑い季節になると冷蔵庫に必須なアイスやかき氷。確かに砂糖や油脂類は気になるけど、それよりも冷たさ重視だぞと思ってましたがこの本を読んだら、作るのは難しくは無いので(ハンドミキサーが必要なのもあるけど)、家にある甘酒とココナッツミルクの出番が来たよ!な感じです。でも材料のシロップ類がないので、早速帰りに仕入れに行くぞ~って気持ちになりますよ。昨年コーヒーシャーベットは作ったことあります。2016/05/31
ユウユウ
44
作りやすそうなレシピだと思いました。ミキサーはフープロと手動の併用、甘さははちみつで代用してやってみようかな。と早速甘酒とココナッツミルクは買ってみた。ココナッツミルクは好きだから余ってもなんとかなる!甘酒はどうかな。でも200円くらいだし失敗しても痛くないだろう!これから暑くなるし、うまくいけばこの本手元に欲しいです。→うまくいった!美味しいです!2018/06/21
チョビ
4
糖類は甘酒やアガペシロップ、クリームは豆乳やココナッツミルクなので「多少」免罪符にはなるかな(−_−;)。ただしミキサーが必要です。なくてもいいものもありますが、この本を使いこなすなら必要ですね。2016/05/31
きのこ
3
最近食生活が乱れて、お菓子も食べ放題だったので、直すきっかけの一つとして購入。アイスがどうしても食べたくなるが、甘酒の甘さなら体にも優しそう。見た目もおしゃれで作ってみたい。2016/09/06
luadagua
3
市販のお菓子、アイスクリームは甘すぎる・・・でも、ここに書いてあるレシピなら自分好みのアイスを作ることができそうだと思った。だいたいこういったヘルシー系のレシピは、やたらいろいろな材料が必要だったりするのだが、わりとシンプルで、なおかつアレンジもしやすそうなのがいい感じ。さて、どれから作ってみようかな。2016/07/12