出版社内容情報
65歳以上のシングル女性2人に1人は貧困層に!!長寿社会がもたらす「孤立リスク」「貧困リスク」から抜け出すために
内容説明
この1冊が人生を変える!!65歳以上のシングル女性2人に1人は貧困層に!!長寿社会がもたらす「孤立リスク」「貧困リスク」から抜け出すには―!?
目次
第1章 危ない!65歳以上のシングル女性2人に1人は貧困層に!
第2章 貯金はいくら必要か?50歳女性の平均貯蓄額1248万円は十分か?
第3章 年金はまだまだ増やせる!第2の公的年金加入法
第4章 働こう!給付金もある!月額5万円の積み立てで1000万円超の老後資金が!
第5章 「老後資産」を倍にする保険と金融商品!分散投資テクも解説!
第6章 「高齢者向け」の暮らしとは?「持ち家」「賃貸」どっちが得?
著者等紹介
岩崎博充[イワサキヒロミツ]
経済ジャーナリスト。1952年長野県生まれ。武蔵大学経済学部卒業後、雑誌編集者を経て、1982年より独立。経済、金融などに特化したフリーのライター集団「ライトルーム」を設立。主に経済、金融、国際などを中心に、雑誌、新聞、単行本等で執筆。ライトルーム代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
M.O.
20
混乱してしまった! 他の本では投資信託を長く持ってリスクを下げるのがベスト、とありこちらの本では投資信託は??で株式推奨。いずれにしてもリスク分散なのは分かるのだが....。 やはりきちんと勉強しないとダメだな。2023/01/17
ヨハネス
9
平均すると女性は男性より長生きなので、老後一人で生活する期間が長くなる確率が高いのも女性。二人より一人暮らしのほうが経済効率が悪いので50歳のうちから対策を講じましょうと。なぜ50歳かというと、65歳の年金支給開始まで15年あれば大丈夫だから。年金未加入の友人が現在50歳だから、教えてあげたほうがいいのかなあ。加入期間が最低で15年必要なのか、など微妙なことは書いてありませんでした。先日読んだ本「預金バカ」では財産すべて投信にしろと書かれていたのに、この本では全否定。迷うなあ。2015/09/01
arisaka
7
50歳からでも老後のためのマネープランを始めればなんとかなる!のかな。ホントに。信託は絶対にダメというのだけは、心の刻みこみました。うん。2015/01/04
run
4
「65歳以上のシングル女性の2人に1人は貧困層」2015/07/24
月と星
3
★★★50歳でも間に合うかもしれないけど,老後資産のやりくりは早いに越したことはないでしょうね。貧困老人になると煽っているようにも思えますが,お金に関して意識を高めておくことは良いかも。後半の田舎暮らしや海外ロングステイに興味津々。2018/11/28