出版社内容情報
TBS「駆け込みドクター」でおなじみの人気医師による人間ドックの正しい受け方を解説。数値のウソと病院のワナにだまされるな!
内容説明
無知、やる気なし、金儲け主義な人間ドックにだまされないために!駆け込みドクター大竹真一郎がズバッと解説!
目次
第1章 健康診断・人間ドックで寿命は延びない(健康診断が寿命を延ばすデータはない;医学データは果たして信用できるのか? ほか)
第2章 メタボ健診で脳卒中は防げない(メタボ健診は何のために行われているのか?;腹回りをメジャーで計って何がわかるのか? ほか)
第3章 がん検診で早期発見はできない!?(日本人の死因トップ・がんは減らせるのか?;早期発見すればがんは完治できる ほか)
第4章 ダメ医師、ダメ病院にだまされるな!(胃カメラがヘタな医師にだまされるな!;特殊光撮影付きの胃カメラを使っているドックを探せ ほか)
第5章 数値のワナにだまされない人間ドックの受け方(検査で病気が見つかるのはたった2・5%;人間ドックの適齢期は何歳から? ほか)
著者等紹介
大竹真一郎[オオタケシンイチロウ]
中野サンブライトクリニック院長。高校中退後、神戸大学医学部医学科卒業。愛仁会高槻病院で研修を行い、その後は消化器病専門医としてけいゆう病院、辻仲病院柏の葉、平塚胃腸病院附属クリニック等で内視鏡検査業務を中心に研鑽に励み(大腸内視鏡検査は年間1000例以上)、平成23年11月より当院院長に就任。所属学会・認定医。日本内科学会総合内科専門医、日本消化器病学会専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。