出版社内容情報
マスコミでの紹介が100回以上!テレビ・新聞の反響から11万部を超えた『ネガポ辞典』の続編が登場!
内容説明
ものは言いよう、ネガティブな言葉をポジティブに言いかえる=ネガポ変換が全国に拡散中。会社の人間関係に就職活動に夫婦・親子・友達関係にジワジワ効きます!一般公募した「あなたのネガポ大募集」の優秀作品も大量に収録。オール新作!
目次
前向きに考えるクセ=ネガポ変換で、お得な人生を送ろう!あなたのレッツ・ネガポジ!
1 ネガポ辞典ストーリー
2 こんなときにこのひと言!イラストで見るネガポ変換
3 ネガポ辞典制作委員会による最新ネガポ辞典
4 ケータイの文章でのネガポコミュニケーション
5 「あなたのネガポ大募集」応募作品
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
る*る*る
7
女子大生が出した本。ー新聞でこの本の記事を読み、図書館へ予約。こちらは実践編しかないようで(≧∇≦)一巻が読みたかった、、さらっと読めば楽しめる⁈そこまで、無理にポジティブにならなくても、、⁈が、感想(^_^;)2014/04/27
西川明子
2
どんなマイナスイメージの言葉もポジティブシンキングに変換する発想がすごい。実践編なのでLINEでの会話例などあり。応募作品は育児ネタ多い。北海道民が作者だなと感じられるローカルな話題も。頭の体操になった。2014/09/17
にゃんこ先生
0
究極にポジティブな本(≧∇≦) 例》「厄年」・・・躍年の年(一生のうち、そうたびたびはない前進の年。 ふむふむ(*'∀'*)2014/04/04
あ
0
ながら読みしました。日常生活に役立てたい2024/05/26
Musica
0
おお、昼あんどん。マイペース。肩の力が抜けている。穏やかである。まさか、そういう意味で使ったわけではないでしょう。しかし、そう受け取りますか。 再読せねば。2018/12/31
-
- 和書
- 発生学 - 大学の生物学