出版社内容情報
「生まれたらこうなるって教えといてよ、もー!!」の声にお応えした痛快お役立ちマンガです。育児ストレス解消にもおすすめ!
内容説明
寝ない・食べない・泣きやまない問題から、アレルギーのことまで実例たっぷりで解決!子育てはママだけじゃムリ!…誰に、どう頼ったらいいの?を解決!寝不足、体形戻し、腱鞘炎…BODYの尽きないお悩みを解決!
目次
1章 赤ちゃんのお世話って大変!(新生児期;マタニティブルー;寝ない;母乳&ミルク ほか)
2章 「1人でかかえ込まない」って!?(夫との関係;親・親戚・友だちとの関係)
3章 産後BODYのお悩み(痛い・つらい!!;セルフケア)
著者等紹介
フクチマミ[フクチマミ]
マンガイラストレーター。1980年神奈川県生まれ。女性誌や書籍などの挿画、エッセイ・ルポマンガでも活躍中。女の子2人のママ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
月子
27
いろいろ勉強になりました◎2014/03/24
デビっちん
21
マンガで読むと、文章だけでは想像しにくいこともイメージがわきやすいです。その結果、同じような情報でも短時間で全体像がつかめますね。デフォルメされた絵とストーリーでサラッと読めますが、内容はリアルだと思います。今まで経験したことは、そうそうあったあった、と懐かしく笑えました。これから出産を控える人が読むのが有益だと思いますが、子育ての思い出を振り返って楽しむために読むのもまた有益だと思いました。2017/06/23
Q
12
リミテッドにて ●パパが苦手なのは、寝かしつけ、離乳食、泣き止ませ。得意なお世話はおふろが多い ●初めての2人でのお留守番は5.4ヶ月目 ●寝かせワザ 眉間やおでこ、耳をすりすり。ラッコ抱っこ ●生理的な泣き要因 おなか空いた おむつが漏れてる げっぷ 熱いor寒い 痛い、かゆい ●不要な事故を防ぐ為には危ないものは手の届く範囲に置かない。 風呂の水はためておかない ▷子供が産まれると生活が一変するということもあってトラブルやストレスを抱えやすい。正しい知識を持って出来る限り楽しく子育てしたい2019/11/19
Aya
12
【図書館】ママさんたちのリアルな声にうんうんと共感!子育ての正解は1つではないんだなぁって改めて思った。お世話はもちろん、夫との関係やセルフケアなど盛りだくさんな内容。ただ、産後の身体のところは痛みを思い出しそうで、じっくり読めなかった…(笑)。「子育ては一人で抱え込まないで」とよく耳にするフレーズだけど、なかなか頼りにくいのも事実なんだよね…。「『何を大切にするか』が自分の中に定まっていることで判断にブレがなくなって自分の行動に自信がもてるようになる」そんなママになりたいな。2014/09/28
もーちゃん
11
あ~、こんなだったよなぁと思った。2014/06/05