内容説明
見方を変えればすべてがプラスになる。ネガティブワードをポジティブに言い換える辞典。
目次
ネガポ辞典とは
ネガポ辞典の使い方
ネガポ辞典
ネガポ辞典ワザあり活用具体例
1 ~ 1件/全1件
- 評価
-
藤萌のまったり本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
きいち
37
札幌の高校生だった著者たちの創作アプリの書籍化。編集協力クレジットに高校の先生の名が。いい先生なんやろなあ。◇ポジティブシンキングってうさん臭いと常々思っている。だってネガティブな考えって考えないようにしようとしても思い浮かんでくるもの、ポジティブでありたいと思っていればいるほど自己嫌悪をもたらしてしまう、決してポジティブではない考え方だからだ。この本がいいのは、思考ではなくあくまで言葉であること。不安や心配を「いち早く危機に気づける」とポジティブに言い換えるだけならば、やろうと思えばできることだものね。2016/11/24
リョウ万代ホーム施主|貯金おじさん
36
kindle unlimited。ネガティブな事を言うと悪循環に陥るので、ポジティブ変換するって大事ですよね。2016/09/03
佳音
27
ネガティブにとらえがちな言動をポジティブに変換してくれる辞典。面白い。大人より子ども(中学生)かな?対象は。良いと思う。ただ、自分を奮い立たせるために利用するよりは、他者の言動を変換したほうがより気が楽になって人間関係の円滑化に良いんでないかな(^_^)2013/04/07
まったん
26
ネガティブな言葉をポシティブに変換することって凄く大事なことだと思う。はじめは難しくても頭の中で何度も何度も考えてるうちに いつか身になって自然にできるようになるだろうし、それを目指したい。けれど本書は 変換が無理やりすぎたり、ポシティブ変換のはずが逆にイヤミったらしくなっているものもあって、参考にできるものは半分くらいかも。それと「異様に安い松茸」とか ネガティブ?と思うような面白い言葉もあった(笑)。何かを得ようと思うと物足りない本だけど、軽い気持ちで読むと楽しい言葉辞典。2013/12/24
コージー
23
★★★☆☆ネガティブな言葉をポジティブな言葉に変換する辞典。2010年、全国高等学校デザイン選手権大会において全国3位となり、アプリとしてリリース。その後、テレビ等で取り上げられ、書籍として出版することになりました。ネガティブワードを五十音で検索し、ポジティブに変換されている意味を調べるという構成。自分の短所ばかり目について自信がもてないという方向けの本です。【印象的な言葉】①「口うるさい」→思いやりがある。重要事項を思い出させてくれる。②「計画性がない」→。行動力がある。土壇場に強い。常に背水の陣。2019/06/24
-
- 和書
- 伽々集