内容説明
レタス、トマト、本格野菜が育つ。
目次
1 簡単すぎる水耕菜園のつくり方(タネまきの基本 スポンジにタネを置いて発芽を待つ;基本の育て方 水耕トレイをつくって養液で育てる;便利な栽培バッグ お茶パックが大活躍! ほか)
2 水耕菜園は葉もの野菜がすくすく育つ(リーフレタス;サニーレタス;フリンジーグリーン ほか)
3 水耕菜園なら本格野菜もラクラク!(プチトマト;中玉トマト;きゅうり ほか)
付録篇 Q&A マイ水耕菜園をつくるためのコツ
著者等紹介
伊藤龍三[イトウリュウゾウ]
1940年、神奈川県横浜市生まれ。商業学校を卒業後、商事会社に勤務。以後、喫茶店、大衆酒場などを経営。その後、趣味で取得した小型船舶一級免許により、東京湾内の作業船船長の職に従事する。2004年、水耕栽培に出合う。有名カルチャースクールにて水耕栽培の講師を4教室、2年にわたって務める。NHK総合の特別番組『家庭菜園の裏ワザ教えます』をはじめ、民放各局、地方局でのテレビ出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みねこ
15
家庭菜園を始めて、手に取った本。先に読めばよかった~。水耕栽培をこの本で初めて知ったのですが、とても興味がわきました。取れ高が高いというところも魅力(笑)今は夏野菜を栽培中だけど、秋になったら何か挑戦してみたい♪2015/08/10
aisu
13
実際、表紙のようにプラスチックカップ、トレイといった家にあるもので始められそうです。バーミキュライト等の「栽培クッション」と液肥は買わないと…。とりあえず、発芽までのスポンジも家にあるし、やってみようかとスポンジ出したら、ネコのイタズラが…。ネコ対策は自分で考えないとな〜。虫除けネットも100均もので作っちゃうアイデアも載ってます。2017/02/28
そら@ラノベ読みマン
10
よし今度は水耕栽培にチャレンジ!2014/07/24
なむさん
4
部屋で野菜を育てたい…でも土に抵抗がある!と思い借りた本。なんだか伝統的な農業を感じると思ったらすごそうなおじいちゃんの書いた本で、その瞬間すごい美味しい野菜が出来るんじゃないかと希望がわきました。2018/08/06
nori
3
How-to for hydroponics with soil like vermiculite. It is not so easy to grow. I started to put coriander seeds on sponge with water. 2 weeks passed but nothing happened. Garlic also tried but the same. It may be too hot to budding this time.2013/08/20
-
- 電子書籍
- 鉄子の育て方(3)
-
- 電子書籍
- 帰ッテキタせぇるすまん(2) 藤子不二…