内容説明
ちぎったり、やぶいたり、まるめたり…親子で紙あそび!2回、3回、おるだけでできるかんたんなおりがみにちょうせん!だいすきな、おかしやどうぶつもおりがみでできちゃうよ。
目次
1 おりがみパズル(あそぶまえに…しかくをおろう、さんかくをおろう;おうち ほか)
2 おりがみあそび(あそぶまえに…おりがみのやくそく;おうち ほか)
3 くしゃくしゃゲーム(あそぶまえに…くしゃくしゃしよう;くしゃくしゃたまいれ ほか)
4 くしゃくしゃレストラン(あそぶまえに…いろんなくしゃくしゃ;かきごおり ほか)
5 ビリビリちぎりえ(あそぶまえに…ビリビリちぎろう;あじさい ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みっこ
41
引きこもり生活用に買った一冊。これは良かった!今の娘のレベルにぴったり。折り紙でのいろいろな遊び方を紹介する本なので、折り方を知りたい人だとちょっと違うと思うかも。今日は一日くしゃくしゃレストランで遊んでました。寝る前に自分でページをめくり、ボーリングをやりたいとごねていたので、明日はそれをやってみよう。2020/03/10
はるごん
16
読友さんのレビューからSTAY HOME用に購入した本。ちょうちょがプテラノドンに見えるらしく大喜びで遊ぶ。あとはロケットも気に入ってずっと発射して遊んでいる。まだ折れない息子だが、これを作ってほしいって読みながらアピール。分かりやすくて不器用な私には助かる。おうち時間のおともにぴったり。2020/04/26
志
11
折るだけではないいろんな折り紙の遊び方がつまった本でした。もうすぐ2歳の息子は、私が作ったもので遊ぶことしかできませんでしたが、これから一緒にできることを増やしていきたいです。折り紙や少し柔らかめの紙(お花紙など)を丸めたりちぎったり捻ったりして作る食べ物のページに一番心引かれました。2016/03/15
Sara
6
【2才3ヶ月】今日もコップとキャンディとおにぎり(new)作りに精を出す娘。青いコップを作った後、また広げたりして、ちょうど三角に折った先が泳いでいるペンギンのくちばしに見えたようで(←最近保育園で水族館に行き、ペンギンを見た)、「ペンギンだよー!ペンギン、泳いでるよー」と言った後で、ペンギン作ってとおねだりされる。この本には載ってないので、グーグル先生に聞いて作ってあげるとうれしそう。さらにお船も作ってと言われ作ると、お船にペンギンを乗せて遊んでました。2018/05/31
こいこい
4
なかなか折り紙に興味を示さない息子。まずは私がくるまやしんかんせんを折って一緒に遊んでみようかな。くしゃくしゃやちぎり絵も、たまにやってみよう。柄の折り紙も、今からコツコツと集めておこう。2019/04/07