内容説明
日本や世界の昔話はもちろん、子どもたちが一生のうちに必ず出会いたい名作を、網羅。
目次
十二支のお話
サルカニ合戦
三匹の子ブタ
くわんくわん
雪渡り
金のおの銀のおの
フクロウの染物屋さん
ウサギとカメ
幸せな王子
この世のはじまり〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
absinthe
203
小3の娘。終業式直前に高熱(39.6℃)を出した。お休みしてパパがたっぷり読み聞かせ。この本は、シェークスピア『真夏の夜の夢』とか芥川『鼻』『蜘蛛の糸』とかカフカ『変身』など入っていてあなどれない。しかしながら、これらは、娘はすでに別の本で読んで知っていた。娘の読書量は読み聞かせひとりよみ併せて900冊を超えており、年齢の割に読書家だ。「パパ~『変身』て意味が全然分からなかった」安心しなさい。パパも全然わからなかった。診察の結果、インフルは陰性。 2019/12/26
しゅわ
23
【図書館】3分で読めるように1ページにまとめられたお話が366日分。しかもこのタイトル!書店でみかけるたびに気になっていたのですが…寝かしつけをしながら読むには重たすぎる厚みにビビり、迷っていた一冊です。図書館で発見し、試しに…と借りてきてみました。オールカラーの贅沢なつくりで、お話も日本昔話から世界名作、詩、落語や図鑑のような内容まで…本当に多彩。いくらなんでも省略しすぎなものや、導入部分だけ!?なのもあってちょっとモヤモヤしますが…短くて気軽に読め、物語に興味をもつきっかけにするには良い本かも。2014/03/24
十六夜(いざよい)
18
3分で読めるお話が366話詰め込まれた作品集。日本の有名な昔話から、海外の童話、伝記、落語、詩など、ジャンル様々な作品がランダムに収録されている。長さ的におやすみ前の読み聞かせとしてはピッタリなのかもしれないが、矢張りかなり端折って書かれているので、展開が分かりにくかったり、余計な部分がカットされていたりなのが少し寂しい。それにしても凄い重さだ。 感性を育み昔話や童話はもちろん、伝記、落語、詩、普遍的な名作など、 子どもたちの将来に確実につながっていく作品を網羅。 2022/03/06
Kazuya
16
長男5歳の誕生日プレゼントとして購入。童話、偉人伝、昔話など、1話数分で読めるお話が一年分のカレンダーに沿って「今日のお話」として366話収録されており、読んだ日にはシールが貼れるのも嬉しいです。表題の「頭の良い子に...」というのがちょっと恥ずかしいですが、親子の触れ合いにも役立つ一冊だな。と。まだ読了ではないですがこれから一年間、毎晩読んでやりたいなぁと思ってます。ちなみに昨夜のお話はスウィフトの『巨人の国』でした。2014/04/25
absinthe@読み聞かせメーター
12
終業式直前に高熱(39.6℃)を出した娘。パパも娘もお休みしてたっぷり読み聞かせ。この本は、シェークスピア『真夏の夜の夢』とか芥川『鼻』『蜘蛛の糸』とかカフカ『変身』など入っていてあなどれない。しかしながら、これらは、娘はすでに別の本で読んで知っていた。娘の読書量は読み聞かせひとりよみ併せて900冊を超えており、なかなかあなどれない。「パパ~『変身』て意味が全然分からなかった」安心しなさい。パパも全然わからなかった。診察の結果、インフルは陰性。 2019/12/26
-
- 電子書籍
- シンデレラの苦悩 ハーレクイン
-
- 和書
- おやじ、頼む死んでくれ