• ポイントキャンペーン

しょっちゅうウソをつかれてしまうあなたへ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 219p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784072743645
  • NDC分類 146.1
  • Cコード C0030

内容説明

上司、取引先、恋人、子ども、不動産屋…人が1日につかれるウソはおよそ200回。そのウソ、すべて見やぶります!FBIがつちかった究極のウソ発見術。

目次

1 よくある嘘
2 嘘入門―誰が、いつ、なぜ嘘をつくのか?
3 顔の表情を読む
4 ボディランゲージを読む
5 ことばに耳を傾ける
6 BASICの尋問法
付録1 BASICの実践
付録2 嘘発見力テスト

著者等紹介

メイヤー,パメラ[メイヤー,パメラ][Meyer,Pamela]
Simpatico Networksの最高経営責任者。ハーバード・ビジネス・スクール卒業後、映画会社の経営に携わり、その後ナショナル・ジオグラフィック・テレビジョンで企画部長を務めた。自ら立ち上げたマンハッタン・スタジオでは、メディアを通したさまざまなベンチャー事業を行ない、そのときの経験から、長年の研究を経て、究極のウソ発見法をつくりあげた

高橋佳奈子[タカハシカナコ]
東京外国語大学ロシア語学科卒業。英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

egu

1
TEDトークをみて読んでみたけど意外に肩透かしを喰らった感じの内容だった・・・著者の知識ならもっとウソについて心理的アプローチや意思決定的な部分人の内面を抉り出す内容を期待していたのですが、その点では個人的に物足りない内容でした!2015/03/15

千代

1
図書館本。スーパープレゼンテーションで見てから読みたかったので。人の嘘を見抜くというより、自分の嘘を目の当たりにした気分だった。必死に誤魔化してるつもりだったけど、丸わかりだったんだなぁと思うと、非常に恥ずかしい。一切の嘘をつかずに生きていくことは難しいし、それを求められているわけではないと思うけど、出来る限り人に害をもたらすような嘘はつかないでいられたらと思わずにはいられない。2015/03/22

χ

0
別に実感してないけど(笑)著者が話してる動画(字幕)を見たので流れで読んだ。どこかで聞いたようなことが多くて物足りない。知らなかったことは本当の話では導入が短く本題が長く感想がつく、ということ。嘘だと本題に入りたくなくて導入が長くなる、など理由に納得できた。それにしても自分の話し方や挙動は嘘つきっぽい、と気づいた。初対面の人には嘘つきと思われそうだがすぐただの人見知りとわかるらしく逆にこの人は嘘のつけない人と思われるようだ。何かを恐れてると話し方や挙動が似てしまうのだな2016/01/06

0
あー、俺って本当に人を見る目が無かったんだなぁ。と、痛感させられたww 嘘を見抜くだけでなく、健全なコミュニケーションを保つためにも必読の書2012/12/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2491643
  • ご注意事項

最近チェックした商品