主婦の友はじめてブック
はるがきた

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 1冊(ペ/高さ 32cm
  • 商品コード 9784072742754
  • NDC分類 E
  • Cコード C8798

内容説明

みどりと光がいっぱいの春。春になったら、さんぽをしたり、ちょうちょをおいかけたり、公園でおもいきりあそんだりできるのに。はやく春が来ないかなあ…なかなかやってこない春にしびれをきらした街の人たちは!?大人と読むなら2才から。ひとりで読むなら小学生から。

著者等紹介

ジオン,ジーン[ジオン,ジーン][Zion,Gene]
1913年、アメリカ、ニューヨークに生まれる。ニューヨークのプラット・インスティテュート卒業後、エスクワイアー出版社で広告デザインの仕事をし、その後CBS、コンド・ナスト出版社に勤める。1940年からフリーライター・デザイナーとして活躍した。1952年にデビュー作で妻グレアムとの共作である『あっおちてくるふってくる』(あすなろ書房)にて、コールデコット賞オナー(次点)を受賞。1975年没

グレアム,マーガレット・ブロイ[グレアム,マーガレットブロイ][Graham,Margaret Bloy]
1920年、カナダ、トロントに生まれる。トロント大学卒業後、ニューヨーク大学とニュー・スクール・ソシアル・リサーチで学ぶ。1948年にジーン・ジオンと結婚。1952年にジオンと共にコールデコット賞オナー(次点)を受賞。ジオンとの共作として『どろんこハリー』(福音館書店)などがある

こみやゆう[コミヤユウ]
1974年、東京都に生まれる。大学卒業後、児童図書出版社に勤務。その後、留学をへて、子どもの本の翻訳・編集に携わる。2004年より東京・阿佐ヶ谷で、家庭文庫「このあの文庫」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

そる

173
子供No.3かNo.4かどっちのチョイスか分からない。春が待ち遠しい気持ちを汲んだ大人たちが粋だねえ。その気持ち、大人たちも強かったのか随分と大がかりに街を全部春らしくしたねぇ。春っていいよなぁウキウキする。2019/06/13

ぶんこ

61
寒くて暗い日々。大人も子どもも春が待ち遠しい。そこで子どもが「待ってなんかいないで街中春にしちゃおう」と提案。子どもの提案に賛成する大人が素敵。皆で明るい色を塗るのは楽しいでしょうね。やっと明るい街になったのに、その夜遅くに大雨となって全部流されちゃった。でも、その雨で本当の春がやってきました。ああ、私も春が待ち遠しい。2022/03/02

♪みどりpiyopiyo♪

48
春を待つウキウキの絵本を読みました♪ なかなか訪れない春にしびれを切らした人々が考えた、あっと驚く行動に「え? え??」 ■名作『どろんこハリー』シリーズの著者コンビによる絵本です。このご夫妻の絵本は、子供や動物たちが 意思を持つ主体的な存在として描かれるのがいいね。読むとにっこりしちゃいます♪ ■春の訪れの嬉しさと のびのびとした気持ち良さ、暖かな日差しに力がぐんぐんわいてくるさまを、柔らかでレトロでポップなイラストともに描いた、春先にもってこいのほんわか絵本でした ( ' ᵕ ' ) (1956年)2019/03/20

ヒラP@ehon.gohon

47
春を待ちわびる町の人々が、町中を春らしく描いていきます。 これはこれで春らしいけれど、どこか嘘っぽいなぁと思っていたら、なるほどという切り換えがありました。 春の嵐が、本当の春を連れてきました。 春はどんどん勢いづいていきます。 とても実感できる絵本です。2021/04/01

ベーグルグル (感想、本登録のみ)

46
秋ですが、小学2年の本で紹介してあったので、読んでみました。絵が春を感じてとても素敵でした。心がパって明るくなるような色彩。そしてジーン・ジオンの絵のタッチがとても好きです。 2017/10/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2412312
  • ご注意事項

最近チェックした商品