目次
1 四角い箱(ゴールドの鍵;ホワイトボタン;シンプルレース ほか)
2 まるい箱(フラワーコサージュ;リメイクレース;シースルーリボン ほか)
3 その他(メモ帳カバー;ノートカバー;ダイアリーカバー ほか)
著者等紹介
KAORI:[KAORI]
お菓子をプレゼントするとき、ラッピング用に布箱を作り始め、独学でカルトナージュの技法を習得する。2004年から雑貨店やクラフト展で作品を紹介し、現在は神奈川・向ヶ丘遊園の雑貨店「Sunny Days」で作品を販売するほか、教室を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
うささ
3
小さな箱!というだけで可愛い(笑)作り方が丁寧なので、出来そうな気分になっている。。。2014/01/23
吉日なり
3
都会ではなんでもない材料調達からして田舎ではままならないのですが、カルトナージュは是非やってみたい手芸の筆頭です!こちらの作品は書名通り小さくて可愛い心くすぐられる作品が沢山載っていてヤバいです。2010/08/12
ichigomonogatari
2
シンプル&ガーリーなちいさな布箱がたくさん。自己流で布を箱に貼ったりしていたけど、ここにある丁寧な説明を読むと私にもできるかも、と思った。やってみようかな。2017/02/09
マルグリット
2
服を作った残りのリバティのハギレで作ってみたいと思いカルトナージュの本を探していました。何冊かパラパラと立ち読みして、この本が一番分かりやすかったので購入。材料は揃えたので後は気合いで作るだけ。
マルグリット
1
初めてのカルトナージュは通販の付録のキットでしたが作り方が良く分からず、コチラの本を参考にしました。分かりやすかったです。2011/08/28