内容説明
どんな不況でもいかなる収入でも楽しみながらお金が貯まる。支出ゼロ円で暮らす喜び。
目次
1 幸せいっぱい0円生活(0円生活こそ心を豊かにするニュー・リッチ・ライフ;究極の0円買い物=タダものをスーパーでゲット ほか)2 おうち&手作り主義(自分の「おうち」を活かさないと0円生活はできない;節約&エコ掃除のニューフェイス洗剤、ついに登場 ほか)
3 差がつく買い方&使い方(欲張らずに、まずは気軽に始めてみましょう;知らぬと損。プレミアム商品券使い倒し ほか)
4 0円生活こそゼイタク暮らし(欲求はスケールダウンしても満たされる;冬は厚着、夏はひんやり下着。基本のキ ほか)
著者等紹介
丸田潔[マルタキヨシ]
1952年生まれ。マネーライターとして、家計や節約をテーマに執筆活動を続ける。ファイナンシャル・プランナー
村越克子[ムラコシカツコ]
編集会社勤務を経て、フリーライターとして生活情報誌を中心に家計・家事・家族関係などをテーマに執筆活動を続ける
西尾英子[ニシオヒデコ]
月刊誌の編集者を経て、フリーライター・編集者に。女性誌などを中心に執筆。人物インタビューやビジネス、ルポ取材のほか、節約系のマネー記事も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yomineko@ヴィタリにゃん
58
再読本です。2009年のものなのでやはり、古い・・・ですが節約の基本は今も変わらず「図書館、自炊、水筒」ですね!そして趣味は読書と散歩。先月、出かけている間に水筒の中身が空っぽになるという失態をおかし、1年ぶりにコンビニに行ってしまいました。これから長時間出かける時は水筒2本!!!www2021/02/06
ごへいもち
20
コップ菜園、セスキ炭酸ソーダは良さ気だけどそれ以外概ねイマイチ。やっぱりゼロ円生活というわけにはいかないよね。桐谷さんのほうがずっと良さそう2015/03/16
ヨハネス
5
直前に読んだ「0円ハウス」が強烈だったので、こちらはちっとも0円じゃない!と言いたいです。最低、「おうち」は必要という前提です。0円ハウスと正反対のコンセプト。いかに安くレジャーできるか、暇をつぶせるかの情報が多いので、暇で困っている人向けかも。あたしは節約が主目的なので0円ハウスのほうがタメになりました。2016/01/05
あつこんぐ
4
節約本や奥様雑誌に載っているような内容ばかりで大して目新しい発見はなかったかも。家をきれいにしておうちで過ごすのが一番ということか。そういえば、私の周りの節約上手はみんなきれい好きだな。とりあえず、断捨離に励むか。2011/12/20
アルパカ
3
ほとんど知っている情報だったけれど、無料ミュージアムとして掲載されているものをメモ。ファーブル昆虫館。現在工事中で休止中のようですが森永製菓鶴見工場。化粧品をお安く買えるコスメランド。「シェアモ」というサイトは今調べたら終わっていました・・・。 2019/02/04