JUN ITAMI 1970‐2008

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 325p/高さ 25cm
  • 商品コード 9784072616864
  • NDC分類 520.87
  • Cコード C0052

内容説明

今、世界の建築界はデザインのユニーク性だけを重んじることに狂奔して、その造られた建築に感動するというリアリティーさえ失っている。本書では「東洋の伝統に根差したオリジナリティー」を重視し、生命力と存在感あふれる「伊丹建築」の魅力を紹介。彼の思想は連なる光、影、風となり表現分野を疾走する。時にはその建築は彫刻のように強く、あるときは陶磁器の茶碗のように、せつない程美しい。

目次

Biotopia Project
The mind’s eye of an architect
Toward New Abstraction
From Gilt Bronze Statuette of Buddha of Silla
Architectures for Contemplation
My Drawing
White Porcelain Urns
Give a light to modern Korea!
建築家の心眼
新しい抽象へ〔ほか〕

著者等紹介

伊丹潤[イタミジュン]
1964年、武蔵工業大学建築学科卒業。1968年、伊丹潤建築研究所設立。2006年、国際的な仕事を統括する伊丹潤・アーキテクツ新設。パリ国立ギメ東洋美術館(2003年)、ベルリンアエデス建築フォーラム(2004年)など、数々の個展を開く。2005年仏・芸術文化勲章、2006年アジア文化・景観賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品