家庭人books
「フィンランド・メソッド」で我が子の学力を伸ばす―家庭で育てる“5つの力”

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784072591307
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0037

内容説明

「発想力」「論理力」「表現力」「批判的思考力」「コミュニケーション能力」家庭で、学校で、5つの能力がぐんぐん伸びる!世界で注目されている「フィンランド・メソッド」を家庭の教育に取り入れる。

目次

第1章 世界一の学力の秘密「フィンランド・メソッド」(なぜ今、フィンランドが注目されているの?;「フィンランド・メソッド」ってなに?;日本の学力調査で分かった「知識」と「活用力」の大切さ;「学習指導要領」で、今どんな力が求められているかが分かる;フィンランド・メソッドは「型」から ほか)
第2章 我が子の学力を伸ばすために(論理力;表現力;コミュニケーション能力;学習意欲の向上と学習習慣の確立;豊かな心と健やかな体を育成するために)

著者等紹介

河野庸介[コウノヨウスケ]
昭和26年伊豆大島差木地生まれ。明治大学文学部卒業。東京都公立中学校教諭、東京都教育庁指導主事、東京都立教育研究所指導主事、文部省初等中等教育局中学校課教科調査官、国立教育政策研究所教育課程調査官等を経て、平成16年度より群馬大学教育学部教授に就任。平成18年度より群馬大学教育学部附属幼稚園園長を兼務。平成18年度群馬大学ベストティーチャー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みっくす

48
フィンランド教育、最近興味が出てきたので。教育者が読むには良いかもしれないが、一般向けではないかも。だけど参考になる部分もありました。どうしてそう思うのか、しつこくして嫌われない程度に問いかけ、考えるクセをつけさせる。「◯◯だから、◯○だと思う」という理由を言わせるように促す。十分な準備をして、良い発表をして、褒めてもらうという経験を積ませて、発表好きにさせる。山本五十六さん「やってみて言って聞かせてさせてみて褒めてやらねば人は動かじ」。2017/12/15

tonpi

12
イマイチだったよ・・・2013/08/09

小匣

1
フィンランドメソッドの要旨を理解するにはいいかもしれないが、実用的な(学力を伸ばす)部分はあまりお勧めできない。でも、アイディアは悪くないので、フィンランドメソッドの入門書として友人に紹介できます。2011/06/12

ゆりあ

0
フィンランド・メソッドで伸ばす5つの力の説明が、わかりやすく説明されて、読みやすかった。学力の基礎は国語力にあると思った。2014/11/02

ぽな

0
ベランダから聞こえてくる声。 即効性はありません。眼差しを感じる書だとおもいまふ。2014/05/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/87599
  • ご注意事項

最近チェックした商品