大原さんちの教えて!子育てエラい人

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784072564615
  • NDC分類 599
  • Cコード C0077

内容説明

寝ない、食べない、言うこときかない…大原さんちのムスコたちに、朝から晩まで、振り回されっぱなしの父さん、母さん。「こんな、うちの子は異常なの?」…そんな二人に、子育てエラい人からアドバイス。

目次

寝ない子どうする?
おどし保育ってあり?
食べてくれない!
テレビばかり見てると、バカになる?
体罰は絶対にダメ?
おねしょ・おもらし大変だぁ!
預けてまで働くのは悪影響が?
受ける?受けない?予防接種
やってはいけない叱り方

著者等紹介

大原由軌子[オオハラユキコ]
長崎県佐世保市出身。1970年生まれ。短大卒業後、グラフィックデザイナーとして14年間、都内に勤務。パニック障害+神経症持ちの夫との日々を描いた『大原さんちのダンナさんこのごろ少し神経症』(文藝春秋)でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

boo

6
なるほど〜!って思うことがたくさんでした。まだ早いけど、これからの心構えが出来ましたね。おねしょや寝つきの悪さは子どものせいじゃない!心をおおらかに生活リズムを付けて行くことが大切だそうです。2014/03/10

SNOOPY

2
寝ない、食べないはどの親も一度は悩む悩みだと思います。 専門家の人の意見はとても参考になりました。 子育ては余裕がなくなることもたくさんあると思いますが、少しでも余裕のある時間を作れたらと思います。2012/11/05

ゆー

1
特に新しい発見はなかったけど…。改めて→親の気持ち(イライラ)が子どもに伝わって事を難しくしている(寝つき・おねしょなど)ということを確認。寝つきに関して手を煩わせるのは4歳まで。"おどし"は、鬼など日常のリアルからちょっと遠いところにいるなら大丈夫。絵本ばかりも×変化に富んだ日々を。働くこと(保育園に長く置くこと)を申し訳ないと思わない。それにしても、大原さんちの子どもたちはちょっと手ごわそうな感じがしましたね。育児が大変そうだ。2014/01/28

ぼの

1
いつものはちゃめちゃ漫画というよりは、相談漫画でした。でも面白いです。2009/04/19

hamm

0
☆☆☆

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/130964
  • ご注意事項