内容説明
アロマテラピーって何?精油には、どんな力があるの?そんなアロマテラピーの基本がすべてわかる本です。アロマテラピストの佐々木薫さんが、これからアロマテラピーを始める人に精油30種と、ベースオイル11種をセレクト。香りの魅力や、心や体への働き、手軽な使い方、ブレンドの楽しみ方、オリジナルコスメのレシピまでご紹介。
目次
1 アロマテラピー基礎知識(アロマテラピーって何?;香りの働くメカニズム ほか)
2 基本の使い方と楽しみ方(芳香浴;アロマバス ほか)
3 エッセンシャルオイル30(柑橘系;オリエンタル系 ほか)
4 ベースオイル&バター(使いやすいベースオイル3;プラスアルファするオイル4 ほか)
著者等紹介
佐々木薫[ササキカオル]
日本アロマテラピー協会認定プロフェッショナル。ハーブ、アロマテラピーの研究に携わり、株式会社・生活の木で、商品、事業の企画・開発を担当。生活の木Herbal Life Collegeをはじめ、各種カルチャースクール、社会人講座等の講師として活動し、ハーブ・アロマテラピーの楽しみ方から専門知識まで、幅広い内容をレクチャーしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
viola
3
何か1冊はアロマテラピー関連書を家に置いておきたいと、今色々と図書館で借りてきて選んでいるところです。定番のエッセンシャルオイルを30種取り上げ、それを使うレシピ(物凄く簡単なもの)をそれぞれ4つずつ挙げています。オイルも定番のものが10種。アロマテラピー検定も意識している内容になっていて、巻末には精油の作用についての用語解説(抗カタル、瘢痕形成、免疫賦活、駆風など)付き。なかなかないのですよね。2012/12/15
hashiyasume
1
見てるだけでワクワクする!!2012/11/10
しゅわ
1
その名の通り、初心者向けに基本の製油から解説してくれていて、それをベースにどうやってひろげていけばよいのか?もよくわかり「アロマをはじめたいけど、何からどうすればいいのかわからない」という方向けにピッタリの一冊です♪特にシングルで使う方法がたくさん紹介されているので、あまった製油をたっぷり活用したい時などは、初心者を卒業しても永く使えそう。暑い季節の終わりが見えてきたので、またアロマ焚こうかな!?と本棚から引っ張り出してきてひさびさの再読です。2012/09/13
沢村駿介
1
85。名前負けしていない。ブレンドの使い方も載っていて、入門書として十分な内容が入った本。 2010/02/28
樋浦
1
私が将来やりたいことの1つであるアロマテラピーの本。詳しい説明が載っていて、更に興味が湧きました!2012/02/26