出版社内容情報
著者は、静岡県内を中心に93店舗を持つ高田薬局の副社長。本書は、「地域の健康」への貢献活動の一環として、著者が長年にわたるテレビ出演や講演などで培ってきた経験をもとに、どうすれば若々しく、そして美しく年をとることができるかをまとめた健康エッセイである。主な内容は、第1章「心の『元気』…今日もたくさんの人に出会って、たくさんの元気をあげましょう」、第2章「体の『元気』…美と健康のアドバイザーとして」、第3章「私の『元気』…私の美容と健康法」、第4章「さらなる『元気』…エンジンを切りかえるとき」。主な収録エッセイ「掃除ができる人は仕事もできる人」「元気は自分でつくるもの」「笑いは健康のカギ」「美しくなる入浴法」「疲労回復にはヌルネバ食品」「サプリメントの上手な利用法」「大切なのは質の高い食事と水」「ほんとうのおしゃれとは?」「いつまでも美しくあるには」「私のおもてなし」「地域に根ざして」「エンジンを切りかえるとき」「今こそ夢を売る時代」。
目次
第1章 「心」の元気―今日もたくさんの人に出会って、たくさんの元気をあげましょう(まわりの人に気持ちのいいことを心がけていると、自分も元気になれる;掃除ができる人は仕事もできる ほか)
第2章 「体」の元気―美と健康のアドバイザーとして(笑いは健康の鍵;あなたの紫外線対策は万全ですか ほか)
第3章 私の元気―私の美容と健康法(サプリメントの上手な利用法;美容のためにも抗酸化物質を ほか)
第4章 さらなる元気―エンジンを切りかえるとき(ひたすらに働いた二〇代;私のおもてなし ほか)
著者等紹介
高田とも子[タカダトモコ]
静岡県生まれ。(株)高田薬局副社長。1997年より静岡朝日テレビ「おはようしずおか」と「とびっきり!しずおか・健康チャンネル」のキャスター、2005年4月よりSBSラジオ「高田とも子ワンダフル・サンデー」のDJを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。