出版社内容情報
決断力のある人と呼ばれたい!「何も決められない上司だけにはなりたくない!」と思ったら・・・。1時間で決断できる人になれる本!全米で自費出版からベストセラーになった話題の本。「決断力をつける8つの法則」が奇跡の決断力をあなたに授けます。(目次)第1章 歩きながら考えてみよう第2章 やるべきとこを書き出してみよう第3章 答えはいつもイエスかノー第4章 わからなかったら、他人に聞いてみよう第5章 イメージトレーニングを取り入れよう第6章 不安な日々
内容説明
この本は、必要以上に考え込んだり悩んだりすることなく、すばやくきちんと決断するためのシンプルな方法を紹介しています。本書を読めば、歩きながら考える、やるべきことを書き出す、自問自答する、他人の知恵を借りる、イメージトレーニングをするといった、何かを決めるときに役立つテクニックが上手に使えるようになります。
目次
第1章 歩きながら考えてみよう
第2章 やるべきことを書き出してみよう
第3章 答えはいつもイエスかノー
第4章 わからなかったら、他人に聞いてみよう
第5章 イメージトレーニングを取り入れよう
第6章 不安な日々
第7章 さあ、行動だ!
第8章 物事にはタイミングというものがある
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ake7🍀 積読本まだまだ消化中
2
積読本消化。決断力をつけるための8つの要素。シンプルながら、問題点ややりたい事を書き出して、イエスorノーで答えつつ解決策を紐解いていく等。結論を出すのは一晩寝てからでも。寝る前悩み事を紙に書いてスッキリする手も。別で読んでいる自問自答本と共通部分も。下した決断がベストでなかったと後から分かる場合もある(大学卒業後、やっぱり好きではなかったと氣づく等)が、いつでも方向転換できるし決して無駄ではない、の箇所で氣持ちが楽に。ありのままの自分を受け入れていれば、正しい決断、方向へ向かって進んでいると確信できる。2021/12/21
ほよじー
1
この本は就活にも役立つ。2010/05/11
ヤマちゃん
0
薄い本なので、悩んでるときにも手軽に読める2015/04/20
影法師
0
なかなか良い。決断を素早くというより、迷ってしまったときに読むと良いかな。2010/10/13
ねこママ
0
考え込んでしまうのが得意な人が、この本に出会ったらきっと役に立つと思う本。2009/02/26




