主婦の友ベストbooks
ナチュラル・ハウスキーピング―アルコール・重曹・炭酸ソーダ・クエン酸と精油の力で家中“ナチュラルきれい”

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784072405086
  • NDC分類 597.9
  • Cコード C2077

出版社内容情報

精油やハーブの香りに包まれながらお掃除する。そんな「心地よい生活」がナチュラル・ハウスキーピング。人にも環境にもやさしいアルコール、重曹、炭酸ソーダ、クエン酸、精油の5つの基本アイテムを使ったお掃除レシピ集。汚れを落とすだけでなく、精油やハーブをプラスすることで、より殺菌作用や除菌作用を高めながら、「楽しくなる」「リラックスできる」「リフレッシュできる」心理作用も。キッチン、バスルーム、リビングまでの約60のお掃除実践方法を紹介。イラスト解説つきで、見ているだけで楽しくなる掃除方法ばかり。掃除方法だけでなく、重曹を使った手作り脱臭剤や芳香剤の作り方、革製品や木製品のお手入れに欠かせない手作りワックスの作り方なども紹介。家をキレイにするだけでなく、楽しくキレイにする「豆知識」は必見。汚れの性質、お掃除グッズの選び方、素材の基礎知識など、理解することでぐんと掃除がラクになる解説も。また、お手入れの際に大切な家具や素材を傷つけないための注意点やポイントもしっかり明記。失敗しないハウスキーピングで“家中ナチュラルきれい”を目指せる入門書。

目次

1 ハウスキーピングをはじめる前に(基本アイテム;汚れのお話;グッズのお話;素材のお話)
2 ハウスキーピングの実践レシピ(家中の金具・鏡;キッチンまわり;バスルーム;その他の水まわり;リビング;シーズンアイテム)

著者等紹介

古後匡子[コゴキョウコ]
日本アロマテラピー協会(AAJ)認定アロマテラピーインストラクター、同協会資格制度委員。ハーバートハウス(株)認定講師、同スクールアドバンス講師、ルソン・ド・フィトテラピー講師。(資)ビィメロウフィトコスメ講師のほか、アロマテラピーやハーブを暮らしに活かして楽しむDouce Vie(ドゥース ヴィ)主宰。クッキングからハウスキーピングまでさまざまな形で植物を使いこなすことを提案
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

sasa-kuma

16
家の建て替え、15日に引っ越しも決まり、おそうじ熱が引き続き上昇中。仮住まいでもイメージトレーニング?でこまめにおそうじ実行中。私はセスキ炭酸ソーダ派。特に水回り(キッチン、お風呂、トイレ)は徹底して。強敵はお風呂。毎日スキージーで水切りしているけどそれでも黒カビはやってくる。この本でアロマアルコールスプレーが使えそうと発見。アロマ好きだけど、夫と長男はアロマ臭がきらい。新しい家でも争い勃発の可能性大だな。2016/06/04

スパゴー

2
掃除したい素材(材質)別に掃除方法が載っていて便利でした!意外とこういう本って無かったかも…。2015/06/12

柚月

1
クエン酸もようやく買ってきたことだし、うん!本格的に家の隅々、ナチュラルハウスキーピングでぴっかぴかにしてやる!!2014/10/14

本読みじいさん

1
重曹とクエン酸は我が家に常備しています。年末の大掃除に役立てばと思いながら2011/01/08

etsunko

0
この手の本はたくさんあるのに、どうしてこうもわかりづらい差をつけてはこの世に送り出されているのだろう。。。。いっそのことJIS規格にでもしてもらいたい、重曹やクエン酸の使い方。アロマを足すのもいいのだけれど、初心者の私には無用の長物でした。 2017/12/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/385778
  • ご注意事項