0~4才 1週間で、子どもがぐっすり眠れる!

  • ポイントキャンペーン

0~4才 1週間で、子どもがぐっすり眠れる!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 93p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784072396810
  • NDC分類 493.9
  • Cコード C2077

出版社内容情報

正しい眠り方を子どもに教えることは、しつけのなかでも一番大切なこと、と訴えるスペインの小児科医、神経生理学者であるエスティビル博士による睡眠習慣の教え方を解説したもの。ひとりで寝られない、夜中に目を覚まして騒ぐなど、睡眠に問題のある赤ちゃんや幼児が1週間で正しい睡眠習慣を身につける育児法を、わかりやすくアドバイス。実践した人の96%が成功したという実績が出ている。基本的なアドバイスのあとで、Q&Aでもさまざまな質問にていねいに答えている。

内容説明

赤ちゃんや幼児の睡眠トラブルを解消したい両親のために。実行した人の96%が成功した寝かせかたメソッド。

目次

1 うちの子はぐっすり眠れません
2 睡眠の習慣について学習しましょう
3 睡眠の習慣はどうやって教えるのですか?
4 このメソッドについての質問にお答えします

著者等紹介

エスティビル,エドゥアール[エスティビル,エドゥアール][Estivill,Eduard]
小児科医、神経生理学者。スペイン、バルセロナ大学付属デクセウス病院の睡眠障害科主任教授、カタルーニャ総合病院とマルベーリャのイコソル・クリニックの睡眠科コーディネーターも務めている。診療室では、成人と幼児の不眠症、普通のいびきと無呼吸症を伴ういびき、夢遊病、夜間恐怖症、時差ぼけ、ナルコレプシー(睡眠発作)など、あらゆる睡眠障害の治療が受けられる。患者たちは、眠れない、眠りすぎる、あるいは眠らずにはいられないという問題をかかえた人ばかり。睡眠障害科は世界的に有名で、臨床心理学者のロベルト・シルベティ氏と心理学者のビクトリア・デ・ラ・フエンテさんの協力のもと、年間平均2000人の患者が訪れている。3人は、新薬の研究プログラムや臨床試験に積極的に参加し、またマスメディアを通して睡眠障害について広く知ってもらう啓発活動も行っている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

boo

9
妹が借りてきた中から拝借。翻訳本って感じがしました。ベビーベットで一人で寝かせるための方法。6ヶ月から子ども部屋が分けられるなら実行できるかもしれないけど、家族みんなで寝ているのでどうしても親が外部要素になってしまうなぁ。でも、食べたら寝るっていう習慣づくりはつけやすいと思いました。2016/02/04

Noriko Kawanishi

1
このやり方は、ナシだわ~。2016/03/23

みぃ

0
ほぼ1歳児にこの本のメソッドでネントレ開始、3日目でかなり寝れるようになった。寝る前にはなごみタイムを設け、夜起きたときに目に入ることで安心できる寝るとき用の外的要素を揃え、タイムメソッドで顔を見せる。寝ることが罰であるように感じさせないようにする。ベッドじゃないし柵もないけど襖と大人用ベッドの高さとでなんとか実践。寝付くのも早くなったし夜中起きる回数も減ったし起きてもあまり泣かなくなったし朝も大人と一緒に機嫌良く起きるしいい感じ。2025/03/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/356554
  • ご注意事項

最近チェックした商品