孤独力のあるママが子どもを伸ばす―「いい人」をやめれば子育てはぐんとラクになる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 190p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784072365304
  • NDC分類 599
  • Cコード C2077

出版社内容情報

周囲の人とバランスのよいコミュニケーションができず、子育てに悩むママたちに、ひとりになって自分を見つめ、自分の生き方に自信を持つことができる『孤独力』を提案。

いまの日本の社会は、孤独を恐れ、ひとりでいることを避けようとする人でいっぱいです。人とつながっていないと不安だとばかりに、心にもないおつきあいをしていたり、携帯電話やインターネットでひんぱんにメールをやりとりし、テレビや雑誌などからも情報をとり入れています。そんな『超コミュニケーション社会』の中で、子育てに悩むママたちがたくさんいます。人と違わないように、人からきらわれないように、人間関係をうまくこなすことに苦心しているママたちは、じょうずにバランスよくコミュニケーションすることができません。なぜなら、そんなママたちは『孤独力』を失ってしまっているからです。本来人間はみな『孤独力』を持っています。『孤独力』とはさまざまなコミュニケーションから、自分を引き離し、静かに自分を見つめることのできる力です。そして「自分はこれでいいのだ」と肯定できる力です。『孤独力』のない親に育てられる子どもたちも、自分に自信を持って成長することができません。母も子も『孤独力』をとり戻して、21世紀を伸び伸びと生きていくために、いまできること、したいことをやさしく提案します。巻末の『孤独力で解決!育児の悩みQ&A』も、きっとお役にたちます

内容説明

大人でも子どもでも、じょうずなコミュニケーションの根っこには「孤独」がある。孤独力は「自分を信頼する力」「自分を守る力」「自ら成長する力」。

目次

第1章 コミュニケーションに悩むママたち
第2章 「孤独力」って何?
第3章 あなたの孤独力をとり戻そう
第4章 孤独力をとり戻すための12のレッスン
第5章 孤独力のあるママが子どもを伸ばす
孤独力で解決!子育てQ&A

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kazu_tea

5
「孤独力」という言葉を初めて知りました。自分は割と孤独力がある方かもしれないと確認。2014/03/11

aoiro

2
大人になってから、とりわけ母親になってからの孤独は、私を強くした気がして、そんなことを書かれている本がないかと探したところまさに出会った本。ネット、SNS、LINEなどのつながりはこの本以降の文化となるが、今のこの「つながり過多」な時代にわからやすく孤独力の効用と具体的な育て方が書かれている。読みやすく、比較的あっという間に読み終える。孤独力がある母なら、集団生活で女子特有のグループ化やマイペース型のお子さんにもその背中を見せてあげたり、話しを聴いてあげることで、彼女達の味方になってやれるのではと思う。2013/01/27

noriyorino

1
私はわりと孤独力はある方だと思う。2017/01/20

hoguru

1
3年前、まだ子どもが幼稚園に通っていなかった頃、私はいつも子どもと2人きりだった。見知らぬ土地で焦りもあった。そんな私をそれでいいと肯定してくれた。人間関係が広がってからも自分らしく、ゆるく、付き合えるきっかけを作ってくれた本。2013/01/13

二条ママ

1
前半は「う~ん。難しいな」と思いながら、やっとの気持ちで後半に入りとたん、面白くなりました。納得がいく本です。2013/11/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/352056
  • ご注意事項

最近チェックした商品