出版社内容情報
古代中国より伝わる東洋運命学を基本にした姓名判断の決定版。序章で漢字の神秘、成立を、第1部を基礎編、第2部を実践編としてわかりやすく解説。
中国5000年の英知の結晶である東洋運命学を基礎にした東洋姓名学による本格的姓名判断の書。序章に漢字の成立を説き、姓名判断とは何かを解説する。第1部は基礎編。姓名判断の3大要素を説く。第一が天運、人運、地運、外運、総運の五運から解説、具体的な算出法をチャートで示す。さらにチャートで算出した数、1~81までの数の吉凶判断を示す。次に陰陽五行説に基づく五行と姓名判断との関連を詳説、最後に姓名の音について解説する。第2部は実践編。職業運、健康運、金運、人間関係運についてそれぞれ姓名とのかかわりを解明してゆく。そのうえで凶名の人のための改名のしかたを説く。最終は特集付録的になるが、日本人に多い姓上位100姓の吉名を五運チャートで紹介する。巻末には東洋観相学特有の画数の数え方を示す画数表を収録する。
内容説明
本書は、東洋運命学という古代中国に生まれた人間の英知の結晶ともいうべき学問を基礎とした姓名学を、できる限りわかりやすく解説したものである。
目次
姓名判断の基本
第1部 基礎編(五運とは何か;五行で人名を判断する;名前の運を左右する力を持つ音)
第2部 実践篇―名前と運勢を検証する(職業運;健康運;金運;人間関係運;成功を呼ぶ改名 ほか)
著者等紹介
高橋秀齊[タカハシヒデタダ]
東洋観相学会会長。1922年、千葉県に生まれる。初代東洋観相学会会長哲眼子・高沢曙宏氏に師事、観相・東洋運命学を学ぶ。さらに気学、家相学、印相学などの研鑽を積む。運命学、気学などのほか香道や暦法にも通じ、これらの講座、講演活動も行っている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。