出版社内容情報
ハイクラスの女性なら必ず身につけている世界標準のマナー、「プロトコール」を身に付け、マイフェアレディのような変身を可能にする、わかりやすいマナーの独習書です
旧華族の末裔である上月マリア氏は、厳しいしつけを受けて育った経験をもとに、女性のためのブラッシュアップサロンを主宰しています。この本でマナーの基本にしているのが、「プロトコール」と呼ばれる世界標準の規則。プロトコールを身につけることで自分に自信がつき、マイフェアレディのイライザのように、ある日、淑女のような新しい自分を見つけることができるのです。著者は、どんな女性の中にも、淑女になれる素質はあると説きます。本では、このプロトコールのマナーを、姿勢と装い、声と会話、テーブルマナー、日常生活の4項目に分け、すぐに家でも始められるレッスンとして丁寧に解説しています。プロトコールをマスターすると、世界中どこに行っても、誰の前に出ても、恥ずかしくない女性として認められるようになるはずです。仕事でもプライベートでも、さまざまなチャンスに恵まれ、「選ばれる女性」となるように、プロトコールを「麗人作法」と名づけました。むずかしいお作法は一つもありませんから、この本を手にしたその日から、楽しみながら淑女への道を歩いてください
内容説明
世界標準のマナー、プロトコールできょうからあなたもレディーに。話題の「マイフェアレディ・レッスン」で自分に自信がついてくる。
目次
第1章 立ち居ふるまいと装い(「正しい姿勢」は世界の淑女のお約束;すわる姿も麗人を目ざして ほか)
第2章 声と会話(世界じゅうの人の心に届く「共感声」とは;声はサウンド、会話は音楽 ほか)
第3章 テーブルマナー(レストランは人と人が織りなす贅沢な空間;「ありがとう」のアイコンタクトが淑女力を磨く ほか)
第4章 いつもの生活作法(真に品のよい人は「特別な日」でも「いつもと同じ日」;いざという日にあわてないために鏡の前で食事をしてみる ほか)
著者等紹介
上月マリア[コウズキマリア]
淑女の自分探し&自分磨きの場である、マリア・ブラッシュアップサロンを主宰。サロンでは、カウンセリング、プロトコール(世界標準マナー)、ボイストレーニングを用い、淑女の自己表現法を指導。心身ともに美しい女性をはぐくむための「マイフェアレディ・レッスン」を行っている。また、歌手として母として、年に数回のライブを通し、未来の母となる若い女性に、安らぎと子育ての楽しさを伝えている。パルコ毎日新聞カルチャーシティー、桜美林大学新宿オープンカレッジ、ヘルスカウンセリングインターナショナルにて講師を務める。夫と娘の三人暮らし。東京都在住
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 洋書
- Aimer au-del