- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(小中学生)
- > 少年(小中学生)その他
出版社内容情報
手塚治虫の幻のディズニー漫画、いま復刻!
あの手塚治虫が50年以上も前に描いた幻のディズニー漫画『バンビ』『ピノキオ』を完全カラー復刻!
資料性の高い解説書付き。ケース入り。
【画像】©DISNEY
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぐうぐう
30
『ライオンキング』公開当時、国内では「これは手塚治虫の『ジャングル大帝』の盗作ではないか」との抗議の声が上がった。しかし、その『ジャングル大帝』が、連載中に封切られた『バンビ』の影響を受けていたことを、どれだけ多くの人が知っていただろうか。『バンビ』と『ピノキオ』の手塚によるコミカライズを収録した本書は、あくまでディズニー映画の『バンビ』と『ピノキオ』のコミカライズとしてある。デザインはそのままに、しかし手塚治虫ならではのアレンジが施されている。ここから感じられるのは、たったひとつ。(続く)2018/09/04
夜兎
8
バンビのDVDを観たので借りてみました。DVDを観た際、「この絵と動きは手塚治虫だわ!いや違う 、手塚治虫の方がバンビ飲み会に影響受けてあの絵柄になったんだって。」と、何度も自分に言い聞かせたので…。手塚版バンビ、ディズニー版とほぼ遜色無く、生き生きとしていて楽しめました。お菓子作ってる所だけはうーん…ってなったけど。ちなみにバンビブーム到来なのは、バチカン奇跡調査官でほんの少し、バンビについてふれていたから。全然違うジャンルのものから派生して楽しめる、だから読書はやめられない。2015/08/30
ホームズ
4
カラーっていうのが嬉しいですね(笑)細かく書かれた絵がいい感じでした(笑)付録についている『手塚治虫とウォルト・ディズニー』も良かった(笑)互いに影響を与えたり受けたりあるんですね〜(笑)2009/03/14
hapim
0
ピノキオってこんな話だったんだ~。やっぱいい子にしてないとだめだね。2010/01/18
吉田恭
0
『バンビ』。「ほうら私の方がながいわよ」。1951年当時の日本でこんな垢抜けたキスシーンを描けるとは。『ピノキオ』。もともと教育色の強い原作で、伸びる鼻やロバに変身してしまうイメージはやはり強烈だ。2005/05/01