- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > ミュージシャンの本
出版社内容情報
「生きる」を肯定し続けてきた音楽家にして実践哲学の人、プリンスーー
悲観したくなるこの世界に、いまこそ必要なのは、
絶望に抗う、不滅のメッセージ
2016年4月21日、57年の生涯に幕を閉じた孤高の天才音楽家、プリンスーー。 彼は「唯一無二」「奇才」といった常人離れした言葉で語られがちですが、実際には人を愛し、世の中の分断や偏見、差別や不正と戦い続けた人でした。「人々が好むもの」ではなく「人々に必要なもの」を作品として発表し、「答え」ではなく「問い」を投げかける。それが、覚醒させる芸術家=プリンスの真骨頂でした。本書は、完璧なアイコンではなく、喜びも怒りも葛藤も矛盾も抱えた人間・プリンスの足跡を、40の視点で追いかけています。プリンスほど「生と死」をテーマにしてきた現代音楽家はいません。自らも医師として人の生死に向き合い、時にプリンス本人や側近たちとの対話も果たしてきた著者が、プリンスの哲学をわかりやすく紐解きます。混迷極まる時代にあって、プリンスの魂があなたの歩みを照らす光のひとつとなりますように。
-----
未来があるんだ。戦い続ける価値のある未来が。
There’s a future. A future worth fighting 4
―「Graffiti Bridge」(1990)
-----
【目次】
内容説明
2016年4月21日、57年の生涯に幕を閉じた孤高の天才音楽家、プリンス―。彼は「不世出」「奇才」といった常人離れした言葉で語られがちですが、実際には人を愛し、世の中の分断や偏見、差別や不正と戦い続けた人でした。「人々が好むもの」ではなく「人々に必要なもの」を作品として発表し、「答え」ではなく「問い」を投げかける。それが、覚醒させる芸術家=プリンスの真骨頂でした。本書は、完璧なアイコンではなく、喜びも怒りも葛藤も矛盾も抱えた人間・プリンスの足跡を、40の視点で追いかけています。プリンスほど「生と死」をテーマにしてきた現代音楽家はいません。自らも医師として人の生死に向き合い、時にプリンス本人や側近たちとの対話も果たしてきた著者が、プリンスの哲学をわかりやすく紐解きます。混迷極まる時代にあって、プリンスの魂があなたの歩みを照らす光のひとつとなりますように。
目次
第1章 孤独と戦慄(理解不能;空飛ぶフライドチキン;未来予想図 ほか)
第2章 時代と革新(知られていない、という正解;芸術と資本の狭間で;22歳の心象風景 ほか)
第3章 解放と超越(小麦とお金と音楽と;クレイとプリンス;「NO」と言ったプリンス;ヘッドホンの向こう側;豪雨と共演したアーティスト;ロックの奪還;殿下の授業;人間らしさの再定義;「問い」が導く場所;受け継がれたクレイジー;心を変える自由;僕らにはプリンスがいる)
著者等紹介
二重作拓也[フタエサクタクヤ]
スポーツドクター。1973年、福岡県北九州市生まれ。福岡県立東筑高校、高知医科大学医学部卒業。格闘技の選手経験と、リングドクター、チームドクター、スポーツ医学の臨床経験から、「格闘技医学」を提唱。海外ではFightologyとして知られ、ヨーロッパや中南米などに招聘されている。またミュージシャンの来日時のツアードクターとして、プリンスファミリー、P‐FUNK、ジェフ・ベック、キャンディ・ダルファー、タワー・オブ・パワー他をサポート。世界レベルのアーティストたちから直接学んだノウハウと医学的背景を組み合わせた『可能性にアクセスするパフォーマンス医学』(星海社)はAmazon.co.jp3部門でベストセラー1位に。またプリンスに関する著作『Words of Prince Part1,2&3 Deluxe Edition』はAmazon.com(アメリカ)のソウル部門およびロック部門でベストセラー1位。『Why Prince?01』はAmazon.nl(オランダ)のR&Bソウル部門で1位を獲得している。ほぼ毎日「強さの磨き型。」「プリンスとモリッシー」でも、プリンスについて言及・発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆうきなかもと
-
- 和書
- 篆刻字林 (増訂新版)




