- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(一般)
- > 講談社 ヤングマガジンKC
出版社内容情報
小学生ぶりに訪れた図書館でアルバイトすることになったヤンキー・石平くん。野生のタヌキがやって来たらどうすればいい? 外国語の本の準備のやり方は? 18歳になったら登録できる「アレ」って‥‥? 知らないこと、いろいろあります!
ずいの完全書き下ろし、系山冏オリジナルイラスト多数! 青い鳥文庫からノベライズ版も同時発売! 図書館お仕事漫画、第16巻!
【目次】
1 ~ 1件/全1件
- 評価
オミの漫画本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
aisu
32
この巻も面白かったです。図書館に野生の動物が?図書館で国際交流?18歳になると使えるアレって?そして石平くんが大学生に⁈受験や進学のエピソードもまたいつか描いて欲しいですね。大学生活は少し紹介されてました。楽しそうで何よりです。図書館での電話対応、SNS…など。2025/08/07
まる子
22
16巻は野生の動物が館内に迷い込む(図書館ライオンとの比較)、海外文学の展示(茉莉野に奪われる)と書誌データの作成、国立国会図書館(デジタルコレクション)、CiNii、SNSを利用した広報、大学図書館、取り置き期限と各自治体の違いについて。中学校で同じクラスだった石平くんと乙田くんが大学図書館で一緒にアルバイトをしていた。人の恨みは気づかないうちに大きくなっているけれど、石平くんはお構いなしか?!(笑)SNSでバズった山本さん、どうか茉莉野さんの恨みをかいませんように…。2025/08/18
わたー
17
★★★★★嘘だろ石平…おまえ、大学に入ったんか……それと、成人して真っ先にやるのが国会図書館の利用とか…二重に凄いな石平。それにしても夢水清志郎シリーズと失踪HOLIDAYか…石平と乙田とは話が合いそうだ……2025/08/27
takashi
14
洋書の書誌は確かに大変そう。英語以外だと特に。●いつの間にか大学生になっていた石平くん。もう少年じゃないな。図書館が大学選びの決め手ってらしいなぁ。石平くんのヤンキーな見た目とノリ、読者目線だと彼の内面もわかっているけど、怖いのも理解できる。中学では不本意とはいえ荒れてた訳だし。しかし、図書室では大人しくしてたのだから、責められるいわれはない。どちらの言い分も尤もであり、仲良くならないまでも、理解し合える関係になるといいな。●電話応対苦手は自分も同じなので深く共感。外線も取りたくない。事務員さんも大変だ。2025/08/08
軍縮地球市民shinshin
13
石平がいつの間にか大学生になっていた。大学図書館でもバイトを始め、司書資格を取るために授業にも出ている。ヤンキーが学びの楽しさに気づいたらしい。国会図書館デジタルコレクションにもはまるなんて相当な図書館ヘビーユーザーだなぁ。冒頭の図書館に動物が迷い込んだ話は意外と深い話だった。絵本の『としょかんライオン』みたいには現実ではありえないよな。こういう動物の擬人化って、動物に罪はないという変な幻想を生み出し、人殺しのクマも擁護するのが出てくるのかも、と思った。2025/08/09
-
- 和書
- Computing辞典