出版社内容情報
デビュー作にして、第173回芥川賞候補作! 第68回群像新人文学賞受賞作! 「おれ、死んでもうた。やから殺してくれへん?」彼の胸に耳を当てた。するとたしかに心臓が止まっていた――。シェアハウスに住まう二人と一羽の文鳥。一つ屋根の下、同居人の蓮見から初瀬にもたらされた、気軽で不穏な頼み事。夢と現、過去と現在、生と死。あちらとこちらを隔てる川を見つめながら、「わたし」が決断するまでの五十五日。
【目次】
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
148
第173回芥川賞候補作ラスト(4/4)コンプリート、駒田 隼也、初読です。デビュー作にして、第68回群像新人文学賞受賞作、物語が、淡々と進んでいき、あまり印象に残りません。今回の候補作の評価としては、最下位です。 https://www.kodansha.co.jp/book/products/00004173222025/08/23
シナモン
93
芥川賞候補作。群像にて読了。 む、難しかった…🥲ふわふわした物語。難しいけどこの内容をよく理解したい、もう一回読んでみようかな、と思わせる一冊だった。 2025/07/09
けえこ
21
初読の作家さん。芥川賞候補だった作品。 シェアハウスで暮らす4人の自営業男女のお話。 私には合いませんでした。2025/09/13
rosetta
20
★★☆☆☆68回群像新人賞で173回芥川賞候補作。何がいいのかさっぱり分からん。こんな本に存在意義も全く認める気にならん。京都芸大の文芸表現学科ってこんなことしかできんのか。シェアハウスのパートナーの心臓が止まって、自分はもう死んでいるから殺してほしいと頼んでくる。設定だけ読んだらもっとドラマがあるのかと思ったけどなんにもなかった。140頁と短いのだけが長所。キャラがみんなメンヘラで本当に嫌。ラスト近く波打ち際でこれは読書と同じだと思うのなら本なんか読む必要ないじゃん、特にお前の本はな2025/09/21
めだいさる
12
群像掲載時以来の再読。 純文学系文学賞でウケのいい意識の流れ系の作品なので、芥川賞のダークホースかと思ったがそんな事は無かった。 認知とリアルのエアポケットを抽象的に描く、どの時代でも見かけるタイプの作品ではあるが、所々に印象に残るシーンが散りばめられていて、個人的には公募新人賞の受賞作としては及第点以上だと思った。2025/09/02




