出版社内容情報
大人気キャラクター「はたらく細胞」と一緒に「ひらがな」「カタカナ」を学べるドリルです。
●最初は、簡単な「し」と「つ」をかこうからスタート! 描きやすく覚えやすい順番で、無理なくひらがなを学習できます。
●はたらく細胞の「できたねシール」「やったねシール」は全部で75枚! 1ページの課題を終えるごとに、「できたねシール」を貼って、お子さんのやる気をアップ!
●書き順と絵がついた「ひらがな表」と「カタカナ表」付き。切り離して、好きなところに貼って、どこでもひらがな・カタカナの学習ができます。
●おさらいページがあるので、繰り返し書いて学ぶことができます。
<内容例>
はたらく細胞 ひらがな カタカナドリルシール(たっぷり75枚付き)
ひらがな表(清音)
ひらがな表(濁音、半濁音、拗音)
「し」と「つ」をかこう
はたらく細胞キャラクターたちのなまえをかこう
ちいさな「ゃ」「ゅ」「ょ」がつくじをかこう
「゛」「゜」「ゃ」「ゅ」「ょ」がつくじをかこう
カタカナ表(清音)
カタカナ表(濁音、半濁音、拗音)
カタカナをよもう
カタカナのなまえをよもう
【目次】
内容説明
書きやすく覚えやすい順番でひらがなを学習します。難しい拗音にも挑戦しましょう。カタカナも読めるように学習します。大好きな「はたらく細胞」のキャラクターと、楽しく遊び感覚でおけいこしましょう。清音・濁音・半濁音のひらがな表とカタカナ表には書き順と絵がついています。くり返し声に出して読むことで、文字への関心を高めましょう。3、4、5歳。
目次
シール
ひらがなひょう1(清音)
ひらがなひょう2(濁音・半濁音・拗音)
「し」と「つ」をかこう
「く」と「へ」をかこう
「い」と「こ」をかこう
「り」と「う」をかこう
「て」と「そ」をかこう
「の」と「ひ」をかこう
「ろ」と「る」をかこう
「ち」と「ら」をかこう
「え」と「ん」をかこう
「す」と「み」をかこう
「と」と「も」をかこう
「ゆ」と「れ」をかこう
「さ」と「き」をかこう
「せ」と「や」をかこう
「に」と「た」をかこう
「け」と「か」をかこう
「よ」と「ま」をかこう〔ほか〕
著者等紹介
市川希[イチカワノゾミ]
1995年東京大学工学部卒業。自らも2歳の頃より知能教育を受けて育つ。現在、知能研究所の所長として、理論の研究、教材の開発の中心的役割を担う。小学校受験用教材「ミネルバ」、小学校低学年知能教育教材「思考のバイエル」シリーズ等、知能研究所の教材のほとんどを開発・考案(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 今日も期間限定彼氏に脱がされています …
-
- 和書
- 古武術からの発想