人生が圧倒的にラクになる!夫婦ONE TEAM思考

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり

人生が圧倒的にラクになる!夫婦ONE TEAM思考

  • ウェブストアに105冊在庫がございます。(2025年07月16日 20時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784065395486
  • NDC分類 367.3
  • Cコード C0030

出版社内容情報

下記の質問、パートナーがなんと答えるか分かりますか?

Q.子連れでテーマパークに行ったら午後から土砂降り。帰る?帰らない?
Q.Tシャツ1着、いくらまでかけられる?
Q.相手の両親から「同居したい」と言われたらどうする?

不安定な時代をうまく生き抜く秘訣は、夫婦にあった!
家庭・仕事・子育て・お金……「夫婦ワンチーム思考」ですべてが好転!
わかりやすい具体例で今日から即実践可能な、
人生100年時代に成功する夫婦の秘訣ーーー

SNS総フォロワー数26.5万人、多くの子育て世代の女性とコミュニケーションをとり
オンラインサロンでは夫婦関係のアドバイスをしている山本久美子さん(じママ)による
令和の新しい夫婦関係についての提言です。

【目次】
第1章 「ワンチーム」になれば夫婦が上手くいく5つの理由

1:家に一番の味方ができ安全地帯になる
2:昭和の夫婦像から2人で脱却できる
3:ふたりごととして考えられる
ほか

第2章 「夫婦ワンチーム」を構築するための7つの心得

【心得】夫婦の目標を常に持ち続けよ
【心得】夫婦は運命共同体~良い時も悪い時も二人で200%と考える~
【心得】夫婦・家族が最優先~結婚する時誓ったことは守る~ 
【心得】阿吽の呼吸は求めない~察する/してをやめよう~
【心得】サプライズは必要なし~期待値とハードルを上げるだけ~
ほか

第3章「いまいちうまくいかない夫婦」にありがちな “勘違い”

仲が悪いわけではないけれど…なぜ、こんなにもお互いにイライラしてしまうのか。
こんなはずじゃなかったのに」の原因。

【勘違い】会話ができる=本音が言える関係である
【勘違い】子育て中=イライラ/モヤモヤするのは仕方ない
【勘違い】仕事や育児に追われて「時間」がない
【勘違い】いつか夫は変わってくれる(相手を変えようと思うことがまず間違っている。もし言って動いてくれるなら100点!)

第4章 夫婦ワンチームに向けてのロードマップ

実際に見えたオンラインサロンでの実績

【CASE1】ゲーム漬けの夫が激変!? ゲームをやめて、語学の勉強をし出した(A子さん)
【CASE2】離婚を切り出されていたのに……回避!(B子さん)
【CASE3】夫が業務を定時で切り上げてくれるように!(C子さん)
ほか


【目次】

内容説明

夫婦こそ、人生を好転させる最強のチーム!家庭、仕事、お金、子育て。3000人以上の悩みに答えて分かった戦略的メソッド。

目次

プロローグ 夫婦の本音と建て前
第1章 「夫婦ONE TEAM」とは何かを考える
第2章 「ONE TEAM思考」で夫婦がうまくいく「5つの理由」
第3章 今ひとつうまくいかない夫婦にありがちな「6つの勘違い」
第4章 「夫婦ONE TEAM」を構築するための「7つの鉄則」
第5章 「夫婦ONE TEAM」に向けたロードマップ
もっと知りたい!「夫婦ONE TEAM」Q&A
スペシャル対談 国山ハセンさんと語る「うまくいく夫婦は“対話”で作る」

著者等紹介

山本久美子[ヤマモトクミコ]
株式会社ジーアンドアーク代表。1985年生まれ。『夫婦ONE TEAM』を目指すオンラインサロン『G’s Community』や、生涯ONE TEAMでいられるパートナーに出会える結婚相談所『G’s Agency』を主宰し、夫婦ONE TEAM思考の普及に努め、人生100年を夫婦で乗り切るためのコンサルティングを行う。「なんでも話せる赤の他人のママ友」をキャッチフレーズに、夫婦ONE TEAM思考や子育て情報を発信するInstagram(アカウント名:じママ)はフォロワー14.8万人(2025年4月9日時点)と子育て世代の夫婦から絶大な支持を集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よっち

24
家庭・仕事・子育て・お金の問題を好転させる「夫婦ワンチーム思考」をいかに実践するかを解説した1冊。夫婦を1つのチームとして意識することで家が安全地帯になる、ふたりごととして考えられる、相手の変化に気付ける、浪費がなくなる、二馬力で乗り切るメリットを挙げて、価値観のすり合わせや相手が変わらない、時間がない、話を聞いてもらえない、責められているなどの6つの勘違い、運命共同体や目標意識、夫婦を優先する意識、きちんと伝える重要性を伝えていくなどの7つの鉄則を挙げていて、こういう意識は大事だなと改めて実感しました。2025/07/05

みさわ

1
夫婦がチームとして団結すると人生がラクになる! 夫婦円満のためにしてたこと、それって勘違いかも!? なるほど!とえー!の連続でイッキ読み。 これは夫にも息子にも親や友人にも勧めたい。 夫婦とあるけど未婚者でも学ぶことが多いというか未婚だからこそ今のうちに知っておくと今後の人生が好転すると思う。(私も未婚の時に読みたかった) 人間関係を上手く作るのって上辺じゃなくてどれだけ相手のことを思って言いにくいことも言って本音でぶつかれるかだと思った。2025/07/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22627621
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品