おはなし日本文化 華道<br> 咲かせよう!世界のフェスティバル

個数:
電子版価格
¥1,595
  • 電子版あり

おはなし日本文化 華道
咲かせよう!世界のフェスティバル

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月20日 04時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 80p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784065377413
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8093

出版社内容情報

どのクラブ活動に入るか悩む小学五年生の楓子。たまたま空き教室の前に花を運んできた一個上の先輩・桜川くんの行動が気になって、こっそりあとをつけていったら、成り行きで華道クラブに入ることになっちゃった!? 華道クラブにはすこし怖そうな先輩・椿山さんもいる。はじめはおそるおそるだった楓子も次第に華道にハマっていき、順調に思えたが……。
華道の楽しさ・奥深さがわかり、興味を持てる「はじめの一冊」です。


日本文化について教えてください──。
海外の人に尋ねられたら、どう答えますか?
国際化の時代、世界中の人たちと交流する機会は今後さらに増えるはず。相手の文化や歴史を尊重するのはもちろんですが、生まれ育った日本の文化を正しく伝えることは、とても大切。そのためにも、日本文化の魅力や価値を正しく知っておくことが重要になります。
「おはなし日本文化」は、日本人が長い時間をかけてはぐくんできた日本文化について、物語を通して理解を深めるシリーズです!


●「おはなし日本文化」の特色
・現代を代表する一流の児童文学作家の書き下ろし。
・物語を味わいながら、日本文化を学べます。
・物語の背景を、豊富な写真や図表で説明。
・上質なイラストもたっぷり。楽しみながら日本文化を理解できます。
・巻末の「おはなし日本文化ひとくちメモ」で、各巻のテーマに関連する内容をくわしく解説。

●ラインナップ
落語    まいどばかばかしいお笑いを!  赤羽じゅんこ/作  フジタヒロミ/絵
短歌・俳句 月曜倶楽部へようこそ!  森埜こみち/作  くりたゆき/絵
茶道    茶の湯、やってみた!  石崎洋司/作  十々夜/絵
相撲    ドッシリ! どす恋  須藤靖貴/作  福島モンタ/絵
能・狂言  お能探偵ノーと謎の博物館  石川宏千花/作  かない/絵
書道    かっこいいキミと、一筆!  神戸遥真/作  藤本たみこ/絵
華道    咲かせよう! 世界のフェスティバル  結来月ひろは/作  miii/絵
雅楽    ひなまつりの夜の秘密  戸森しるこ/作  松成真理子/絵
刀剣    めざせ、刀剣マスター!  石崎洋司/作  かわいちひろ/絵
和食    ぼくらのお祝いごはん  落合由佳/作  井田千秋/絵


内容説明

花で表現できるようになったら自分のこと、好きになれるかな?知っているようで、知らない日本の文化を学ぼう!現代を代表する一流の児童文学作家の書き下ろし。物語を味わいながら、日本文化を学べます。物語の背景を、豊富な写真や図表で説明。上質なイラストもたっぷり。楽しみながら日本文化を理解できます。巻末の「おはなし日本文化ひとくちメモ」で、各巻のテーマに関連する内容をくわしく解説。小学上級から。

著者等紹介

結来月ひろは[ユクヅキヒロハ]
京都府生まれ。ライトノベル、ノベライズ、キャラ文芸、児童向け作品、漫画原作を執筆

miii[ミー]
岐阜県生まれのイラストレーター。透明感と優しさを感じさせるタッチで子どもや子ども服、動物を中心としたイラストをてがける。書籍挿絵、ファッションイラスト、オリジナル商品の展開などの活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さくら咲く

23
5年生女子孫へのお土産に決定!漢字苦手、ルビ少な目、読めるかな??2025/04/05

イカまりこ

4
おはなし日本文化のシリーズをいくつか読んでいるが、どれも実際に観たことやったことない事だらけで恥ずかしくなる。華道は花粉がダメで極力家の中に生花置きたくないくらいなので、やったこともない。テレビで芸能人が腕前競う番組とか見て、先生のランキングよりこっちの方が好きだけどなぁって思ったり。まぁ好みがあるよね。このお話では華道によって集中力や観察力を培えることを教えてくれる。ピンチの時の発想の転換が立派だった。他のクラブの備品を借りたら、そのクラブの子は見に来てくれるだろうし、一石二鳥だw2025/03/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22397289
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品