講談社文庫 時代小説文庫<br> 母上は別式女

個数:
電子版価格
¥693
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社文庫 時代小説文庫
母上は別式女

  • 三國 青葉【著】
  • 価格 ¥693(本体¥630)
  • 講談社(2024/09発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 12pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月08日 08時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 224p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784065370018
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

大名家の奥を守る、女武芸者・別式女(べっしきめ)。
凸凹夫婦の真里村家は、今日も大騒動!

女だてらに剣の達人──諸藩を見渡しても数少ない女剣士・万里村巴は、護衛に武芸大会に剣術指南に大活躍。新機軸書下ろし時代小説!

「別式女」は実在した。大名家の奥を守る女武芸者のことで、御三家や仙台藩などの大藩には置かれていたが、万里村巴が仕えるたった5万石の雨城藩に6人もいるのは珍しい。なかでも巴はその統率者たる「別式女筆頭」なのである。その任務は多岐にわたり、藩主の妻女の護衛のほか、家臣の子女への剣術指南なども行った。だが巴は、剣の腕は立つが料理はからっきし。反対に夫の音次郎は、上屋敷の賄い方助として料理の腕をふるっているのだ。そんな「凸凹夫婦」の万里村家には、皮肉屋の父や楽天家の息子もいて、まったくもって目が離せないのだ……。

内容説明

「別式女」とは、大名家の奥を守る実在した女武芸者のこと。剣の腕が立つ万里村巴はその筆頭として藩に仕えていた。藩主の妻女の護衛や、家臣の子女への剣術指南で大忙し。他方、夫の音次郎は上屋敷の賄い方助として料理の腕をふるっている。そんな「凸凹夫婦」から目が離せない…。書下ろし時代小説!

著者等紹介

三國青葉[ミクニアオバ]
神戸市出身、お茶の水女子大学大学院理学研究科修士課程修了。2012年「朝の容花」で第24回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞。『かおばな憑依帖』と改題しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

がらくたどん

56
文庫書下ろしの時代小説の大海原で常に途方に暮れているわたくしですので読んでくださった上でのご紹介ほどありがたいものはござんせん!お名前はかねがねですが初めましての青葉さん。さる大名家のお抱え女武芸者とその婿殿(賄い方)に一人息子と隠居父の四人家族を巡るホームドラマinお江戸。雨も降る。風も吹く。でも働いて心づくしの夕餉を囲めばいつしか雨は慈雨に風は薫風に。長閑なのに物足りなくはない。だってそれが「暮らし」だから♪本作の視点人物は「母上」本人だが表題は息子目線・・ということは、あのカシコかわゆい彼の続きが?2024/11/02

はつばあば

54
息子という者はこんなにも愛おしい者なのか・・・。大名家の奥を守る女武芸者の母親、料理はからっきしダメでも、父親が最高の料理人。大殿様に仕えはしているが上に上がれない、そんな婿殿が歯がゆくてならないじい様。そして・・賢いんでしょうね、この息子君。久しぶりに堪能しました時代モノ。勿論2巻に進みます2025/01/20

kei302

44
丹地さんの表紙カバーイラストを見て手を出す。三國青葉さん、新人さんかと思ったら、ほぼ同世代の作家さん。「別式女/べっしきめ」男性優位が顕著な江戸時代の武家社会、大変な役目だと想像できる。万里村巴、上総国五万石雨城藩別式女筆頭の凄腕。夫は料理上手だが給金は自分で使ってしまい、あまつさえ、息子のお小遣いにまで手を出すしまつ。気苦労は色々ありますが、まあまあ幸せそうです。続編も出るようなので楽しみ。(あまつさえ、使ってみた)2024/10/31

ユエ

19
今で言うとバリキャリなのだろうか、初めて知ったが、大名の奥方やお子を守る女武芸者を別式女というのだそうな。本作の母上は、その筆頭たる万理村巴。入婿旦那の音次郎は金鍔眼に団子っ鼻、おまけにデブで小遣いの無心ばかりしてくるという大分アレな男(ついでに舅とも犬猿)だが料理の腕は抜群で、一粒種の誠之介は滅法可愛い。そんな一家の日常が春から夏へとツラツラ書かれるのだが、オチなし盛り上がりなし、伏線なのかと思った誠之介の本性?も特になし。ということで早々に記憶から消えそうだが笑、ストレスフリーにつるりと読了。2025/01/28

ごへいもち

15
美味しい物を食べさせてくれる家族がいて良いなぁ2024/12/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22098850
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品