出版社内容情報
【こんな人は必読!】
動悸が激しい!息苦しい!また発作が…怖い!
パニック症は、パニック発作をくり返す病気です。パニック発作は、身体的な原因はないにもかかわらず、さまざまな不快な症状が突然生じるもの。過呼吸もその症状のひとつです。
しかし、過呼吸のないパニック発作もありますし、パニック発作があれば、必ずパニック症だというわけでもありません。パニック症の特徴や、本当の原因、発作が大きくなっていくしくみなどをよく知れば、発作が大きくなる前にできること、発作をくり返さないために自分でできることもみえてきます。本書では、Q&A形式で解説したパニック症を正しく理解できる一冊です。
【本書の内容構成】
第1章 パニック発作とパニック症
第2章 本当にパニック症なのか?
第3章 これからどうなる? 薬で治る?
第4章 考えと行動を見直そう
第5章 不安を軽くする生活のヒント
内容説明
動悸が激しい!息苦しい!発作への恐怖・不安を軽くするQ&Aガイド。
目次
1 パニック発作とパニック症(パニック発作とは、どのようなものですか?;「パニック」と「パニック発作」の違いは? ほか)
2 本当にパニック症なのか?(パニック症だと思うのですが、何科を受診すればよいですか?;パニック症はどのように診断しますか? ほか)
3 これからどうなる?薬で治る?(パニック症は治りますか?;治療期間は長くかかるのでしょうか? ほか)
4 考えと行動を見直そう(認知行動療法とは?どんな効果がありますか?;認知行動療法はどこで受けられますか? ほか)
5 不安を軽くする生活のヒント(ふだんの生活で、注意点はありますか?;眠りたいのですが、よく眠れません ほか)
著者等紹介
稲田泰之[イナダヤスシ]
1992年大阪医科大学(現・大阪医科薬科大学)卒業。同大学附属病院精神神経科外来医長などを経て2005年稲田クリニック開院。2007年医療法人悠仁会理事長。2015年北浜クリニック開院。大学病院でパニック障害専門外来など、長く臨床・研究をおこなっていた経験から、不安症やうつ病などのストレス関連の治療、産業精神保健を専門にしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。