出版社内容情報
かえる、あらいぐま、ねずみ、ぞう、みーんな「パシャッ」と顔をあらうのが上手です。さあ、顔をあらって、きもちよくなれるかな? 子育てを楽しむ人気絵本作家、もりといずみ・きくちちきによる初のコラボ絵本。読み聞かせ1歳から、ひとり読み2歳から。
内容説明
ぱしゃ、できるかな?子育て・読み聞かせから生まれた絵本。
著者等紹介
もりといずみ[モリトイズミ]
1987年、東京都生まれ。彦坂木版工房のクリエイティブディレクター。彦坂有紀の描いた木版を基に食品パッケージ、広告などあらゆるデザイン、監修や、彦坂木版工房主催の展示会や木版のワークショップなどのイベント企画を行う
きくちちき[キクチチキ]
1975年、北海道生まれ。絵本作家。2013年、『しろねこくろねこ』(Gakken)でブラチスラバ世界絵本原画展金のりんご賞を受賞。2019年、『もみじのてがみ』(小峰書店)でブラチスラバ世界絵本原画展金牌を受賞。2020年、『しろとくろ』(講談社)で産経児童出版文化賞フジテレビ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
anne@灯れ松明の火
20
新着棚で。おはなし会用に借りていたものを、孫とのテレビ電話で先に読んだ。かえる、あらいぐまたちに、「おかお あらうの みーせて」と呼び掛けると、みんな上手にパシャパシャ洗う様子を見せてくれる。大きな動物になると、水しぶきを大きくなって豪快! 勢いのある絵が気持ちいい! 今日はご機嫌斜めだった孫も、だんだんこちらを見始め、得意の拍手も送ってくれた♪2024/11/05
anne@灯れ松明の火
15
おはなし会で読んだ。わらべうた「ととけっこう」の後、「起きたら、お顔を洗うね」と、こちらを読んだ。きくちちきさんの瑞々しい絵がいい。2024/11/12
退院した雨巫女。
9
《本屋》みんな顔を洗うの上手ですね。見習わねば。2024/09/08
遠い日
3
テキストはもりといずみさんですが、イラストはきくちちきさん。今回はまたなんともかわいらしい動物たちの絵です。お顔を洗うところをそれぞれ披露します。水のはねるさまがリアルに透明感をもって描かれていていいなぁと思いました。水をお顔にかける時のオノマトペも楽しい!2024/11/20
読生
2
みんな勢いすごいな。 それだけばっしゃーん!と洗えればきっと綺麗になるだろう。 洗面台はびしょびしょかもしれないが…。 人間はやはりまだ慣れていないのかおとなしめ。 でもよくできました。 今の季節に読んで、寒さに負けずに頑張りましょうかね。 2024/12/24
-
- 和書
- 投資信託の法務と実務