講談社文庫<br> 真・慶安太平記

個数:
  • ポイントキャンペーン

講談社文庫
真・慶安太平記

  • 真保 裕一【著】
  • 価格 ¥891(本体¥810)
  • 講談社(2024/12発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 48pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月19日 07時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 400p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784065357279
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

「由比正雪の乱」とは何だったのか!
由比正雪の乱として知られる「慶安の変」の裏で、何があったのか。
綿密な取材と大胆な仮説を元に歴史の脈動をあますところなく描ききった作家生活30年記念書下ろし
大河歴史小説、堂々文庫化。

各紙誌絶賛本の雑誌」2021時代小説ベスト10選出!

「とにかく楽しめた。まさに手に汗握る、幕府を舞台とする大活劇である」本郷和人(東京大学史料編纂室教授)
「読むと驚く。本当に「真」だ。あっと驚く新解釈まで、一気読みである」北上次郎(評論家)
「破格の面白さ。よく知られた題材が真保によってまったく違った物語として生まれ変わった」杉江松恋(書評家)
「凄まじい謀略戦を活写。最後までスリリングな展開が楽しめる」末国善巳(書評家)
「本書は「作家活動30年」を記念するとともに、その新たなスタートを切る力作といえよう」縄田一男(書評家)

徳川の権力を磐石にすべく将軍・家光は多数の大名を改易。主家を失った
牢人たちが巷にあふれていた。牢人の救済を唱える兵法者、由比正雪。
この男の不穏な企てに対し、知恵伊豆老中・松平信綱や
家光の異母弟、保科正之はいかに手腕を振るったのか。
「慶安の変」を新たな解釈で描き切る歴史エンターテインメント。


「慶安太平記」
慶安の変(由比正雪の乱)の実録本。のちに講談、歌舞伎の演目に脚色された。
圧倒的な存在感を放つ乱の首魁・由比正雪が幕府へのクーデターを企て、
天才的な人心掌握術を用いて人集めと金集めを着々と進め、計画を実行に移していく様を描く。
異能の登場人物たちの躍動、壮絶なラストシーンが名高い。

〈目次〉
序章
第一章
 将軍と弟/大御所の病/保科家相続/暗闘の果て
幕間
第二章
 我が世の春/天地の違い/徳川の末
幕間の二
第三章
 将軍の死/疑わしき男/変の真実
終章
後記

内容説明

徳川の権力を磐石にすべく将軍・家光は多数の大名を改易。主家を失った牢人たちが巷にあふれていた。牢人の救済を唱える兵法者、由比正雪。この男の不穏な企てに対し、“知恵伊豆”老中・松平信綱や家光の異母弟、保科正之はいかに手腕を振るったのか。「慶安の変」を新たな解釈で描き切る歴史エンターテインメント。

著者等紹介

真保裕一[シンポユウイチ]
1961年東京都生まれ。’91年に『連鎖』で江戸川乱歩賞を受賞。’96年に『ホワイトアウト』で吉川英治文学新人賞、’97年に『奪取』で山本周五郎賞と日本推理作家協会賞長編部門をダブル受賞、2006年『灰色の北壁』で新田次郎文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かずぺん

2
この時代の機微な部分を興味深く読みました。お勧めです。2025/03/25

のりさん

1
小説用に奇をてらった解釈なのかと思ったが、何気に真剣に裏付けの解説がされていたりしたので、こういう解釈もありかなという気持ちになった。2025/04/18

松田悠士郎

1
私、以前から妙に家光から家綱へ代替わりする辺りの時代が結構好きで、小学生の頃は自由研究と称して由井正雪や天草四郎等を調べていたし、時代劇「服部半蔵 影の軍団」もこの時代です。そんな私が、書店でこの本の帯に書かれた「由井正雪」「保科正之」「松平信綱」に反応して購入したこの小説は、現代ものの印象が強い真保裕一さんの作品。内容はかなり刺激的で、私なんかは「知恵伊豆」と呼ばれた信綱の印象が一変した。あと春日局も強烈だった。2025/01/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22279574
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品