「スティーブ・ジョブズ」翻訳者の仕事部屋―フリーランスが訳し、働き、食うための実務的アイデア

個数:
電子版価格
¥1,815
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

「スティーブ・ジョブズ」翻訳者の仕事部屋―フリーランスが訳し、働き、食うための実務的アイデア

  • 井口 耕二【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 講談社(2024/06発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 36pt
  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月03日 07時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 240p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784065357262
  • NDC分類 801.7
  • Cコード C0095

出版社内容情報

フリーランス翻訳者が食べていくための「ビジネス書」として、出版翻訳者の仕事を知る「業界お仕事エッセイ」として、英日翻訳のコツを知る「語学ガイド」として、育児のために男性がフリーになるという「発想転換のすすめ」として、楽しみどころ満載。

●世界同時発売、ベストセラー翻訳出版の舞台裏とは?
『スティーブ・ジョブズ』『イーロン・マスク』など、話題作を手掛ける人気のビジネス書翻訳者の仕事術を、あますところなく大公開。2011年、世界で話題をさらったベストセラー『スティーブ・ジョブズ』。刊行までわずか4ヵ月、「世界同時発売を死守せよ!」という出版社からの無理ゲ―を、翻訳者はいかにしてクリアしたのか?
ベストセラーの翻訳出版の舞台裏を通して、フリーランス翻訳者の仕事部屋が見えてくる。訳して、働いて、食っていくためのヒントが明かされる。

●フィギュアスケート全日本選手→一流企業で激務→育児のためにフリーランス翻訳者。
異色の経歴から見えてくるユニークな働きかた!
10代でフィギュアスケート全日本選手となり、「フィギュアができる大学」を選んで東大工学部へ。日付を超えて働く“猛烈サラリーマン”でありながら、子育てのために育児退職を決意。男性の育休すら存在しなかった90年代終わり、妻は「冗談じゃない!」と仰天、人事部には「本当の退職理由を聞かせてくれ」と懇願されるも、”合理的判断”としてフリーランス翻訳者の道へ。産業翻訳と出版翻訳を手掛ける。現在は東京と八ヶ岳の二拠点で働き、ロードレースにも挑戦。独自の暮らしかた、働きかたを構築。

●役に立って読みどころ満載!
第1章 『スティーブ・ジョブズ』翻訳の舞台裏
――大ベストセラーの超過密スケジュール出版の顛末を大公開!

第2章 出版翻訳者の勉強部屋
――英語の学び方、訳し方、工夫の仕方をプロの視点で解説。

第3章 出版翻訳者の「塞翁が馬」人生
――フリーランスの育児、体力づくり、腰痛を避ける仕事機材の工夫、趣味のロードレースへの挑戦を紹介。
育児のために退職してフリーランス翻訳者になった異色の経歴とともに綴る。

内容説明

刊行までわずか4ヵ月。「世界同時発売を死守せよ!」売れっ子フリー翻訳者は「時間と質」をどう両立させるのか?異色の経歴から生み出した仕事術を大公開!

目次

第1章 『スティーブ・ジョブズ』翻訳の舞台裏(『スティーブ・ジョブズ』プロジェクト;5月:ミッションは「世界同時発売」;6月:翻訳スタート!予定は未定にして決定にあらず ほか)
第2章 出版翻訳者の勉強部屋(出版翻訳の世界に足を踏み入れる;翻訳者は知りたがり屋;誤訳と誤読の壮絶(?)バトル ほか)
第3章 出版翻訳者の「塞翁が馬」人生(子育てのためにフリーランス翻訳者に;働き方も暮らし方も自分で選ぶ;お金になる仕事・お金にならない仕事;人類最大の資本は健康)

著者等紹介

井口耕二[イノクチコウジ]
1959年生まれ。11歳で始めたフィギュアスケートで全日本選手に。東京大学工学部に入学、8年間リンクで滑りつつ石油代替エネルギーの研究に打ち込む。大手石油会社の企業派遣で米国オハイオ州立大学大学院修士課程に留学。帰国後は「午前様も珍しくない猛烈サラリーマン」に。1998年、育児のために退職後、フリーランスの技術・実務翻訳者として独立し、東京と八ヶ岳の二拠点生活で育児と翻訳に奮闘。しだいに産業翻訳から出版翻訳へと仕事の主軸を移し、多くの話題作を手掛ける。翻訳フォーラム共同主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

禿童子

29
ひとことで言うと「成功した翻訳者」の回顧録。平凡な翻訳者としての読後感は、フリーランス翻訳者になる経緯や世代の近さなど共通点もそこそこあるが、翻訳に対する考え方や本人の背景をなす嗜好・能力にはかなりの違いがあるという感じ。産業翻訳者からスタートした出版翻訳者という点では、他の文芸畑の方とはだいぶ距離がある印象。何よりもフィギュアスケートの全国大会経験者と60歳を超えてロードバイクが趣味というフィジカルの強さは翻訳者の中では異例中の異例。面白い方だけど私とは対極的な存在ですね。翻訳志望者には憧れになるかも。2024/09/12

kane_katu

6
★★☆☆☆私も同じ業界にいるので、著者のことは知っているし、別の媒体で著者の話を読んだことがある。今回、一冊の本になったということで図書館で借りてみた。知っていたことも知らなかったこともあるが、全体的に自慢めいているので、読んでいてどうしても興醒めしてしまった。2024/08/06

にゃーごん

4
翻訳スピードが早くてただただ感心。あと健康の大事さを確認した。翻訳者でなくても、自宅で長時間座って作業をしている人は立ち上がるタイミングがなくなりがちだから気をつけないと。タイトなスケジュールで安定的な仕事をするにはスピードも体力も必要。まだジョブズは読んだことなくて、読んでみようと思うけれど、ベストセラーにもなると訳文に色々言われるんだな。出版翻訳者は精神的な強さも必要だろう。12年後にイーロンを訳したときに、同じような過酷な条件でもジョブズのときよりうまく立ち回れたということに感心した。継続は力なり!2024/11/12

あびおん

0
面白かった。体調管理、運動習慣について見習いたい。翻訳する時の考えの深さを参考にしたい。2024/10/23

cesk#cesk

0
フリーランスを考えられてる方にも読んでほしいと思います。2024/11/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21971753
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品