講談社文庫<br> 毎日世界が生きづらい

個数:
電子版価格
¥924
  • 電子版あり

講談社文庫
毎日世界が生きづらい

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年11月15日 07時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 368p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784065354513
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報


できないことを、数えないで。

どうやって生きていいのか分からない。
自分を責め続ける、小説家志望の私。
夢を抱いた仕事に躓く、会社員の夫。
そして、インコのピピ。

心理サスペンス『誰かが見ている』でメフィスト賞を受賞した著者が挑む新境地。
小さな家族の幸せをめぐる物語。

――美景はうまいことやったよなー。
旦那に稼ぎがあるから、なんの心配もないだろ?
パートでお小遣い稼いでたらいいんだし。(略)
傍から見れば、なんの悩みもなく、苦労もなく、ぼんやりと生きているように映るのだろう。(略)
うまくいかない自分を責める妻の気持ちを、想像することもできないのだろう。――本文より

美景と雄大は結婚して十年。
ある日、妻の書斎に入った夫は何か様子が違っていることに気づく。
ままならない毎日をどのように生きてきたかを語り出す二人。
小説家になる夢を叶えたかった美景。
夢を抱いた仕事に躓く雄大。
二人をつなぐインコのピピ。
メフィスト賞作家の新境地となる、小さな家族の幸せを探す物語。

内容説明

美景と雄大は結婚して十年。ある日、妻の書斎に入った夫は何か様子が違っていることに気づく。ままならない毎日をどのように生きてきたかを語り出す二人。小説家になる夢を叶えたかった美景。夢を抱いた仕事に躓く雄大。二人をつなぐインコのピピ。メフィスト賞作家の新境地となる、小さな家族の幸せを探す物語。

著者等紹介

宮西真冬[ミヤニシマフユ]
1984年、山口県生まれ。2016年、『誰かが見ている』で第52回メフィスト賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

相田うえお

61
★★★☆☆25058【毎日世界が生きづらい (宮西 真冬さん)】当方思うに、ある事に対して、それぞれの人が何かを判断する際、たとえ結論が同じだったとしても、そこに行き着くまでの導き方や考え方などが違ってたり、容認できる許容差も各自違うでしょうね。そんな違いが少しづつ溜まってストレスとなり、生きづらさに繋がっていくのでは?極端ですが、人によって世の中の見え方が違うかも。自分の見ている青色と他の人の見ている青色は同じに見えているのでしょうか?本の感想にしても、面白かったという方もいれば、逆の意見もあるでしょ。2025/10/05

よっち

30
十年目を迎えた雄大と美景の結婚。不精な妻の書斎でゴミ回収していた時に「戸建てを売るときのコツ」を見つけてしまう、小説家と会社員の夫婦が二人の幸せを探す物語。いろいろ波乱含みだった美景と雄大の結婚に至るまでの経緯。周囲にやり方を認められなくてうつで休職した雄大。一方で小説家になる夢を諦められず、上手く行きかけてもどこか不安になってしまう美景。不器用すぎるゆえにすれ違いかけた二人でしたけど、向き合って話し合って関係を終わらせるのではなく、少しずつお互いを理解して前に進もうとする姿に救いを感じられた物語でした。2024/05/15

ゆきらぱ

29
はじめはハラハラするような、暗さのある新婚生活が始まった雄大と美景2人の話。それぞれの欠点に対峙してからは強くなっていくが、始めはそれぞれの家庭環境が色濃い。結婚て若いうちにする人が多いからこうして長い時間をかけて修正できていくのが醍醐味なのかもしれない。共通の友人「高橋」がうざい。なにかと美景に嫌味な質問をする。こういう人っているなあ、私にも随分昔ではあるが、こんな風に夫がいない時を見計らいいつまで働くのかとかいつ辞めるのかとかからむような質問をする友人がいた。懐かしい!どうしてるかなあ、でも今も嫌いだ2025/06/26

mayu

25
繊細で敏感な夫と一つの事に集中がちで不安感の強い妻。それぞれ種類は違えど仕事や外部の人付き合いが上手くいかない二人。妻が「どうしてできないの」と自分に苛立ったり、夫が生活の中の細かい所が気になる所にあぁ、わかるなぁと共感する部分の多い私も2人と同じく生きづらい人間なのだなぁとしみじみ。互いの行動を理解できず不安に感じながらも相手の事を想っていて、噛み合わないのがもどかしい。最後の夫の言葉にすべてが集約されている気がする。お互いの存在に助けられているんだよねと一つの夫婦の形を感じられた一冊。2024/05/16

はる美

6
ままならない日々を過ごす夫婦二人が交互に語る物語。 初読み作家さん。とっても読みやすかった。生きづらさを感じながらも二人がお互いを必要としていて、お互いを受け入れ合って生きていく様に共感しかなかった。こういう形の家族だっていいじゃないかって思う。 自分たちの生活みた?ってくらい共通点が多かったせいか、途中少しヒリヒリした。 2024/06/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21918120
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品