レフ筋トレ―最高に動ける体をつくる

個数:
電子版価格
¥2,090
  • 電子版あり

レフ筋トレ―最高に動ける体をつくる

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年09月08日 21時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 272p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784065352328
  • NDC分類 780.7
  • Cコード C2075

出版社内容情報

「しなやかでゆるんだ柔らかい筋肉を手に入れた人は、脳も活性化し意識も澄んで、間違いなくあらゆるパフォーマンスが向上します。実際、世界のトップクラスのなかの、さらにその頂点に君臨するようなスポーツ選手の筋肉は、非常にやわらかで機能性にも優れています。そんな『トップ・オブ・トップ』と私が呼ぶスポーツ選手がもつ優れた筋肉をつくるトレーニング、「レフ筋トレ」を初めて世に問うのが本書です」(「はじめに」より)

運動科学の第一人者にして、「ゆる体操」の考案者、そして
ベストセラー『究極の身体』著者である高岡英夫が
独自の筋トレメソッドを初公開!

従来の筋トレは確かに筋肉を太くする。だが、力みかえってガチガチに固まった筋肉は
身体の滑らかな動きを妨げ、精神の自由な働きすら阻害する。

スポーツ、仕事、趣味など、人生のパフォーマンスを向上させるのに必要なのは、
「トロトロにゆるみきった、マシュマロのような筋肉」だった!
そんな柔らかい筋肉を手に入れられる独自のトレーニング「レフ筋トレ」を初公開。

著者自身が長年にわたり実践し、効果を実感してきたメソッドが、いま明らかになる!

内容説明

これは筋トレ革命だ!筋肉が固く強張る従来の方法からポテンシャルを100%引き出す「レフ筋トレ」へ。トップアスリートだけが持つしなやかで優れた筋肉が手に入る、まったく新しいトレーニング法を公開!

目次

第1章 従来のトレーニングを一新する「レフ筋トレ」(「筋活動」の代表格、それが筋トレ;生きることは筋活動である ほか)
第2章 なぜ従来の筋トレを変える必要があるのか(筋肉が太くなるメカニズムとは;レッグカールで大失敗した日本 ほか)
第3章 「レフ筋トレ」でどこまで能力を高められるのか(レフパワーを身につけたアスリートたち;イチローも大谷翔平も身体ゆるみきっている ほか)
第4章 筋トレをレフ化する9つの方法(積極的脱力;地芯乗り ほか)
第5章 代表的なレフ筋トレ10種目(クロス腹筋;ヘソ軸腹筋(ヘソ垂軸肘膝吸着腹筋) ほか)

著者等紹介

高岡英夫[タカオカヒデオ]
運動科学者、高度能力学者、「ゆる」開発者。運動科学総合研究所所長、NPO法人日本ゆる協会理事長。東京大学卒業後、同大学院教育学研究科を修了。大学院時代に西洋科学と東洋哲学を統合した「運動科学」を創始し、人間の高度能力と身体意識の研究にたずさわる。オリンピック選手、企業経営者、芸術家などを指導しながら、年齢・性別を問わず幅広い人々の身体・脳機能を高める「ルースニング(ゆる体操等)」や「スーパーウォーク歩道」をはじめとした多くの「高度運動科学トレーニング」を開発。東日本大震災後は復興支援のため「ゆる体操プロジェクト」を指揮し、自らも被災地で指導に取り組む。著書は100冊を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ta_chanko

12
力んで筋肉が硬直するようなラフ筋トレは、筋肥大や達成感といった面では効果があるものの、身体の動きの面では弊害が大きい。1988〜2000年のソウル・バルセロナ・アトランタ・シドニー五輪での日本選手のパフォーマンスの低迷はその一例。力まずに「ゆるむ」こと、宇宙から地球の中心まで串刺しにするような「センター」の感覚を身につけることが重要。ボルトのトカゲ走り、イチローのストレッチ、大谷翔平のリラックスなどがお手本になる。2024/08/13

しまきりん

2
画期的な理論だと思う。が、この装丁ではどうだろう。カラフルなビジュアルを全面に押し出すような戦略が必要かな。 でも、筋トレを頑張らなくて良いことが分かっただけでも読んでよかった。2024/05/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21801782
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。