- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(中高生・一般)
- > 講談社 KCDX
出版社内容情報
相方だけがブレイクした売れないお笑い芸人・虎屋戸太郎は、彼女と住処をいっぺんに失ったどん底の日に、人懐っこく話しかけてくる不思議な女性・多悠多に出会う。彼女と、彼女が愛してやまない「短歌」に触れたとき、戸太郎の運命は変わり始める! 31文字の“呪文”が世界を変える、短歌コメディー!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
東谷くまみ
33
すごく面白かった。短歌ってそうなんだよな!たった31文字がぶっささる😊崖っぷち芸人トタが短歌と(たゆたさんと)出会うことで始まる人生快進撃!…かな?でもたゆたさんフラグ立っちゃってるし心配😭作中紹介される短歌もどれも素敵。河野さんの辞世の歌「手をのべてあなたとあなたに触れたきに息が足りないこの世の息が」には涙が溢れて参った。命の儚さ、壮絶な闘病、悲しみ、愛おしさ、無念、色んな感情や想像が心を揺さぶる。どの短歌もそうだけど、たった31文字の持つ余白に心を重ねて、慰められ救われる人はたくさんいるだろうな。2025/09/12
akihiko810/アカウント移行中
22
相方だけが売れ始めた、売れない、人生何にもうまくいかない「じゃない方」芸人が短歌と出会い、その衝動から人生の逆転をこころみる。 実際の短歌作品を数々引用した、短歌とお笑いの物語。 短歌がテーマの漫画で、「短歌を学ぶ」内容ではなく、短歌が物語のパーツとなり世界観として物語の日常に溶け込むように作ったのは、うまく作られていると思う。 ドラマ化で短歌ブーム、というのも十分ありえるかも?2025/08/18
かふ
16
タイトルに惹かれて読みたいと思った。 短歌は呪文だというのはそうなんだと思うが、この漫画ではお笑い世界の楽屋ネタで歌壇もお笑いも変わらない師弟制度とマーケティング戦略みたいなストーリーが嫌になるのだけど短歌入門書として読めばいいのか?又吉の楽屋裏小説みたいかな、呪文的短歌として河野裕子「手をのべてあなたに触れたきに息が足りないこの世の息が」が出てくる。そんな呪文的展開を期待してしまう。もう一首は番外の穂村弘のエピソード、エビ短歌エピソードがよかった。2025/09/07
緋莢
11
「生きるのも舞台立っても苦しゅうて 息も足りへん腕も足りへん 5 7 5 7 7」「え…なんて?」、「三十一文字 今の短歌でしたね」お笑いコンビ「虎蜂」のボケ・虎屋戸太郎は、相方でツッコミの蜂村一だけが売れ、さらに同棲している女性に浮気され、さらには舞台で全くウケず、意気消沈していた。そんな時に短歌を愛する女性・龍田多悠多と出会い…確か1巻が発売した頃に、新聞の読書欄で紹介されていて 興味を惹かれた作品。<たった31文字が刺さる>(続く2025/11/09
mujha
3
短歌に心を鷲掴みにされた。河野裕子の1首、ページを見開いてボロボロ涙が出てきた。トタの雨の1首の匂い、「ハロー カップヌードルの海老たち」の爽やかな静けさ、ニコさんの漫画とともに見られる贅沢。これからどんな歌が見られるのか楽しみでしかたがない。2024/07/20
-
- 洋書
- Ask Mr. Bear
-
- 和書
- ツイッター情報収集術




