生物学者と料理研究家が考える「理想のレシピ」

個数:
  • ポイントキャンペーン

生物学者と料理研究家が考える「理想のレシピ」

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月01日 03時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 240p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784065344620
  • NDC分類 596
  • Cコード C0004

出版社内容情報

私たち人間の体は、私たちを構成する分子のレベルで考えると、一秒たりとも休むことなく生まれ変わっている。一年足らずで私たちの体は、「まったく別人のように」変わってしまう。にもかかわらず、私たち人間はそうした変化を感じることもないし、決して動きを止めることのない変化に混乱なく生命を維持し続ける。こうした生命の在りようを著者の生物学者福岡伸一氏は「動的平衡」と呼ぶ。
「動的平衡」の在りようをわかりやすく示した表現として、福岡伸一氏は鎌倉時代に鴨長明が著した『方丈記』の冒頭の一節をあげる。
「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず」
当然のことながら、そうした人間の「動的平衡」状態を維持するためには「食」が必須条件である。そして、その「食」がいかなる「材」と「質」と「加工」によって構成されているかが、人間という生命の「動的平衡」の健全度、健康度を大きく左右することになる。
本書の前半部では、第一線の生物学者である福岡伸一氏が、この「動的平衡」についてわかりやすく解き明かしながら、人間にとっての「食」の意味、理想の「食」のあり方を生物学的観点から解説。後半部では、福岡伸一氏の主張を踏まえながら、料理研究家である松田美智子氏が「理想のレシピ」を紹介。そのレシピ、食材についての福岡伸一氏が解説。

内容説明

今日食べたもので、明日のあなたが作られる。オールカラー全84レシピ紹介。ベストセラー『動的平衡』の著者と第一線の料理研究家による画期的な「食」のコラボ本!

目次

第1部 「動的平衡」から読み解く生物ととしての人間の「理想の食」(「動的平衡と食」を、科学の歴史から探る;私が「動的平衡」に辿りつくまで;生物学者である私の原点…「センス・オブ・ワンダー」;「生命」とは何だろうか、「食」とは何だろうか;人はカロリーだけでは生きていけない!)
第2部 命の健康を守るために料理研究家が考えた「理想のレシピ84」(春の旬を味わう―食材そのものの甘さ、おいしさを生かして食す;夏の旬を味わう―暑くて疲れやすい季節だからこそ、健康維持には「食」が重要;秋の旬を味わう―「食欲の季節」をおいしく、ヘルシーに楽しむために!;冬の旬を味わう―寒い季節においしくなる食材で、身も心もあたたかく;「完全食」で健康を健康を保つ―「これだけ」でたくさんの栄養素を摂取 ほか)

著者等紹介

福岡伸一[フクオカシンイチ]
1959年東京生まれ。京都大学卒。青山学院大学教授・米国ロックフェラー大学客員教授。生物学者・作家。専門分野での論文発表のかたわら、一般向け著作・翻訳も手がける。『生物と無生物のあいだ』(講談社)は88万部超のベストセラーに

松田美智子[マツダミチコ]
1955年東京生まれ、鎌倉育ち。女子美術大学卒。料理研究家、日本雑穀協会理事、女子美術大学講師。ホルトハウス房子氏に師事し幅広く料理を学ぶ。「松田美智子料理教室」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

41
福岡先生が生命のありようを動的平衡(dynamic equilibrium)という物理用語で表現している部分にワクワクして手を取りましたが、後半は普通の健康レシピでした。とはいえ情報量が多いので十分楽しみましたが…。読み終わって、(自分は理想のレシピに何を求めていたんだろう?)としばし考えました。…多分、もっと伝統的なレシピだったり、縄文時代のようなレシピを無意識に求めていたんじゃないのかなあ…。2024/03/12

うみ

12
ずっと楽しみにお待ちしておりました、福岡ハカセ。食材のひとつひとつに付くハカセの解説。そして美味しそうな料理の写真。作り方はそんなに難しそうじゃない、共著者松田女史の優しさ溢れるレシピの数々。長芋のグラタン、水菜の焼きうどん、ホタテのカルパッチョ、そしてサバ缶のカレー!! けっして夜遅く読んじゃいけない。だってお腹すくでしょーよ!!2024/02/03

skr-shower

4
レシピに”動的平衡”?確かに体は食べてきたもの由来でできてはいるが。旬の物を美味しく地産地消で、で良いでしょうか…2024/04/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21761668
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。