出版社内容情報
2024年の大河ドラマ「光る君へ」の放送に合わせて、紫式部はもちろん、その他、劇中に登場する重要人物など、約400年続いた平安京で活躍した有名人103人を最新の学説を元にエピソードを交えて詳細に解説。放送期間の1年は大河ドラマの予習・復習本として、放送終了後は平安時代の人物名鑑の決定版として使える、大河ファン、歴史ファン必携の1冊。
内容説明
2024年NHK大河ドラマ「光る君へ」主人公・紫式部、主要登場人物のほか、平安時代に活躍した103名の情報をたっぷり紹介した新しい歴史人物ツアーガイド!少女時代、結婚、娘の誕生、宮中への出仕、「源氏物語」の執筆、謎に包まれた晩年…。紫式部の生涯を11のライフイベントに分けて、最新学説をもとに、しっかり解説!
目次
第1部 紫式部とその家族(藤原為時;藤原宣孝 ほか)
第2部 歴代天皇と親王・后・皇子(桓武天皇;平城天皇 ほか)
第3部 藤原氏の人々(藤原薬子;藤原冬嗣 ほか)
第4部 藤原道長をめぐる女性たち(藤原時姫;藤原道綱母 ほか)
第5部 平安時代の名プレーヤー(最澄;空海 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
鯖
17
大河登場人物全員フジワラでお困りの方々への救世主本。これで肖像画の横にキャストの皆さんの写真が載ってれば完璧だったね…。一応、桓武から院政までの主要人物は網羅済。歴代帝や政敵への道長の嫌がらせの数々を見るにつけ、大河の道長いつ確変するのかと先が楽しみ。でも23歳の時に既に自分の従者の試験を有利にするため、試験官を拉致監禁してんですけど。後三条帝の母父が道長系でないのが凋落の始まりっていうけど、一家三后で全兄弟クロスしてたらそらハプスブルク目前じゃないすか…。一条帝と三条帝同血従兄弟だし自浄作用なのでは。2024/05/24
餅くま
3
清少納言が好きすぎて、あまり紫式部・彰子のことが好きでなかったが、この本を読んでそれぞれの人生、周りの環境、人間らしさを感じ取れました。2024/05/06
ミント
0
★★★★☆2024/04/06