ブルーバックス<br> 古代世界の超技術―あっと驚く「巨石文明」の智慧 (改訂新版)

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

ブルーバックス
古代世界の超技術―あっと驚く「巨石文明」の智慧 (改訂新版)

  • 志村 史夫【著】
  • 価格 ¥1,210(本体¥1,100)
  • 講談社(2023/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 22pt
  • 提携先に7冊在庫がございます。(2024年04月30日 11時03分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 320p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784065342886
  • NDC分類 502
  • Cコード C0240

出版社内容情報

【シリーズ累計10万部突破!】現代科学で読み解く大好評の技術史ミステリー「海外編」の最新刊! あの時代になぜそんな技術が!?

「ピラミッド」はなぜ潰れないのか?

平均2.5トンの石を200万個も積み上げたギザの巨大ピラミッドはなぜ、自重で崩壊しないのか?
“重量軽減の間”に、科学的な意味はあるのか?
精密な「宇宙カレンダー」として機能したストーンヘンジに遺された、謎めいた56個の穴の秘密とは?
一体ごとに顔が異なる兵馬俑はどうやって作られた?
エジプト、イギリス、ギリシャ・ローマから中南米、アジアまで、現代のハイテクを知り尽くす実験物理学者が、世界各地の古代人たちの「驚異の技」の謎を解く!

〈もくじ〉
第1章 ピラミッド──「強度」と「形」の謎を解く
第2章 ストーンヘンジ──古代巨石文明の比類なき最高傑作
第3章 古代ギリシャ・ローマ──現代建築をしのぐ「超」耐久力コンクリートの驚異
第4章 メソアメリカ・アンデス文明──精緻な石組みはどう組まれたか
第5章 古代アジア──現代文明に直結する「金属文明」の誕生

〈著者紹介〉
志村史夫(しむら・ふみお)
1948年、東京・駒込生まれ。工学博士(名古屋大学・応用物理)。ノースカロライナ州立大学終身教授(Tenured Professor)、応用物理学会フェロー・終身会員、日本文藝家協会会員。日本とアメリカで長らく半導体結晶などの研究に従事したが、現在は古代文明、自然哲学、基礎物理学、生物機能などに興味を拡げている。物理学、半導体関係の専門書、教科書のほかに『古代日本の超技術〈新装改訂版〉』『いやでも物理が面白くなる〈新版〉』『いやでも数学が面白くなる』『人間と科学・技術』『アインシュタイン丸かじり』『漱石と寅彦』『「ハイテク」な歴史建築』『日本人の誇り 「武士道」の教え』『文系? 理系?』『理系のための「実戦英語力」習得法』などの一般向け著書も多数ある。

内容説明

平均2.5トンの石を200万個も積み上げたギザの巨大ピラミッドはなぜ、自重で崩壊しないのか?“重量軽減の間”に、科学的な意味はあるのか?精密な「宇宙カレンダー」として機能したストーンヘンジに遺された、謎めいた56個の穴の秘密とは?一体ごとに顔が異なる兵馬俑はどうやって作られた?エジプト、イギリス、ギリシャ・ローマから中南米、アジアまで、現代のハイテクを知り尽くす実験物理学者が、世界各地の古代人たちの「驚異の技」の謎を解く!

目次

1 ピラミッド―「強度」と「形」の謎を解く(ピラミッドの謎と魅力;さまざまなピラミッド ほか)
2 ストーンヘンジ―古代巨石文明の比類なき最高傑作(ピラミッドを凌駕する「科学と技術の塊」;ストーンヘンジの変遷と全容 ほか)
3 古代ギリシャ・ローマ―現代建築をしのぐ「超」耐久力コンクリートの驚異(技術者と科学者―エジプトとギリシャの違い;アレクサンドリアの科学と技術 ほか)
4 メソアメリカ・アンデス文明―精緻な石組みはどう組まれたか(世界“六大”文明;オルメカ文明―謎の巨石人頭像 ほか)
5 古代アジア―現代文明に直結する「金属文明」の誕生(「新しい材料」の発見と「新しい道具」の発明;「物理時代」の幕開け ほか)

著者等紹介

志村史夫[シムラフミオ]
1948年、東京・駒込生まれ。工学博士(名古屋大学・応用物理)。ノースカロライナ州立大学終身教授(Tenured Professor)、応用物理学会フェロー・終身会員、日本文藝家協会会員。日本とアメリカで長らく半導体結晶などの研究に従事したが、現在は古代文明、自然哲学、基礎物理学、生物機能などに興味を拡げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tatsuhito Matsuzaki

10
日米で半導体結晶などの研究に長年携わった著者が、その対極ともいえる古代世界の超技術の謎を解明する一冊。 現代と古代の超技術は、いずれも精緻な知見を有する人間が生み出したモノと考えると、時々自著の宣伝が入ることを除けば考古学の専門外である著者の謎解きにも納得させられます。 #ピラミッド #ストーンヘンジ #ギリシャ #ローマ #アンデス #アジア #今日の一冊 2024/03/05

DEE

5
ピラミッドやストーンヘンジなど、古代の巨石建築がどのように作られたのか。それらの建築に宇宙人などの超自然的な存在が入る余地はなく、きちんと人間が知恵と手間をかけて作ったものであるということを丁寧に解説してくれる。いかにもご年配の学者さんが書いたという文章ではあるけど…2024/03/07

みさと

5
現代のハイテクを知り尽くす実験物理学者が古代世界の技術と智慧の謎に挑む。πを知らないはずの古代エジプト人のピラミッド建築数値にπが埋め込まれている単純すぎる理由に面食らう。巨石はどうやって切り出し、どうやって運んだのか。ストーンヘンジに込められた古代ブリトン人たちの精密な天体観測データ。その超高度な文明に驚愕する。築二千年を超えてもなお健在な古代ローマのコンクリート建築。今は失われてしまったローマン・コンクリートの秘密に迫る。世界最古の文明であるメソアメリカ・アンデス文明。未知なる古代の智慧に胸が躍る。2024/02/19

本を読むのは寝室派

5
(佳作)読みやすく理解もしやすかった。説明写真が読んでいるページとはなれており、ページをいったり来たりしないといけない構造が残念。2024/02/18

りょょょょょ

2
オベリスクの建て方、古代ローマのコンクリートの優位性などを知ることができた。 現代で効率と経済性、大量生産を求めることで失われた世界のロストテクノロジーにロマンを感じた。2024/03/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21712502
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。