にゃんこ刑法―現役弁護士作家がネコと解説

個数:
電子版価格
¥1,595
  • 電子版あり

にゃんこ刑法―現役弁護士作家がネコと解説

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月07日 19時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 272p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784065337936
  • NDC分類 326
  • Cコード C0032

出版社内容情報

法律の世界を学ぶことは、社会を俯瞰してものを見ることができたり、
論理的・合理的な考え方を学ぶことができます。

数ある法律の中でも、憲法や民法と並んで、もっとも目にする機会の多い「刑法」。
刑事ドラマや、小説の中でもおなじみの刑法を、
なんと「可愛いネコ」を使って学んでしまおうという、そんな本が誕生しました。

名付けて「にゃんこ刑法」!!

著者は、現役弁護士作家で、デビュー作『法廷遊戯』が映画化された五十嵐律人。
そして、さまざまな事件を起こす可愛い「ネコ」たちを描いたのは、これまた
ベストセラー『100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集』のイラストを担当した多田玲子。

ユルカワだけど、中身は本格派。
難しい法律の世界がスイスイと頭に入ってくるので不思議です。

[本書に登場する主な法理]

罪刑法定主義 因果関係 間接正犯 不作為犯 未必の故意 過失 正当防衛 
緊急避難 被害者の承諾 真実の錯誤 原因において自由な行為 不能犯 
中止犯 共謀共同正犯 教唆犯 幇助犯 刑罰の種類 ほか 

「論理的かつ合理的な刑法論を学び理解することは、思考のトレーニングなどにも役立つはずです」(「はじめに」より)

内容説明

有罪?無罪?『法廷遊戯』の人気作家と『100万回死んだねこ』のイラストレーターがタッグ。刑法の合理性と奥深さをユルカワで学ぶ。

目次

余命30分事件 「アレなければコレなし」に「+α」がなければダメ!因果関係 その2(相当因果関係)
マリオネット殺人事件 他人を人形のように操って人に危害を加えちゃダメ!間接正犯
穢れなき傍観事件 助ける義務も助ける能力もあるのに見捨てちゃダメ!不作為犯
故意の三段活用事件 「その時はその時だ」と開き直ってやっちゃダメ!未必の故意
転ばぬ先の激突事件 「うっかり」であっても、危険を予見できて回避できる可能性があったらダメ!過失(信頼の原則)
百年目の返り討ち事件 正当防衛であってもやりすぎたらダメ!正当防衛 その1(過剰防衛)
ドッキリ大惨事事件 「勘違い」の正当防衛はダメ?正当防衛 その2(誤想防衛)
勘違いニャイト事件 「勘違い」かつ「やりすぎ」の正当防衛はさすがにダメ?正当防衛 その3(誤想過剰防衛)
カチコミパーティー事件 正当防衛を逆手にとって危害を加えちゃダメ?正当防衛 その4(防衛の意思)
飛び込みセーフ事件 自分が助かるために誰かを犠牲にしちゃダメ?緊急避難 その1
カルネアデスのボート事件 自分が助かるためでも、やりすぎたらダメ?緊急避難 その2(過剰避難)
心中詐欺にご用心事件 被害者が同意していても、ダマしていたらダメ!被害者の承諾
マネキン殺人事件 犯人の意図と犯行の結果がズレたら、犯行の結果で裁いちゃダメ?事実の錯誤
ネズミ・モルモット取り違え事件 「その法律は知らなかった」で逃げてもダメ?法律の錯誤
ゾンビ殺人事件 行為の認識が多少ズレていても、やっぱりダメなものはダメ!因果関係の錯誤
マタタビ殺人事件 きっかけとなる行為の時に「ヤってやる!」と思っていたらダメ!原因において自由な行為
火事場のバカ煙草事件 犯行が失敗に終わっても、「危険な行為」と認定されたらダメ!実行の着手 その1
クロロホルム殺人事件 想定外の早さで犯行結果が生じても、「3つの要件」を満たしていたらダメ!実行の着手 その2
死体殺人事件および呪術殺人事件 やる気満々で犯行に及んでも犯罪実現の危険性が低かったらダメ?不能犯
弾切れ殺人事件 途中で犯罪をやめても、「したかったけど、できなかった」じゃダメ!中止犯〔ほか〕

著者等紹介

五十嵐律人[イガラシリツト]
1990年岩手県生まれ。東北大学法学部卒業。弁護士(ベリーベスト法律事務所・第一東京弁護士会)。『法廷遊戯』で第62回メフィスト賞を受賞し、2020年デビュー。大胆なストーリーテリングとたしかな法律知識で読者の支持を集める、ミステリー界の新星

多田玲子[タダレイコ]
1976年生まれ。イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みかん🍊

86
かわいいにゃんこが犯す犯罪を分かり易く解説していく、昔刑法は少し囓った事があるが、判例を元に様々な解釈ができるので難しい、結果としては同じでも因果関係や犯人の認識によって刑も変わるので知らなかったで済まされない事も多い、その気がなくとも犯罪に巻き込まれたり被害者になることも無きにしも非ずなので知っておいた方がいい。にゃんこのかわいいイラストで犯人も被害者も猫なので生々しさが軽減されて事例として読める。2024/03/28

mayu

62
現役弁護士作家五十嵐律人が、かわいいネコを使って刑法を教えてくれる。ドーン!と、罪刑法定主義 因果関係 間接正犯 不作為犯 未必の故意 正当防衛 緊急避難被害者の承諾 真実の錯誤 不能犯 中止犯 共謀共同正犯 教唆犯幇助犯 などなど。事件を起こすネコたち。『百年目の返り討ち事件』『勘違いニャイト事件』『ドッキリ大惨事事件』事件名も面白く覚えやすくて、新たな事件もすんなり。闘羅涅虚(トラネコ)組、苦露寧孤(クロネコ)組。時々難しい漢字になるケドかわいい。弁護士の仕事できてるのかな?小説家を頑張って欲しいな。2024/12/26

さっちゃん

47
刑法(の比較的有名な一部)を初心者向けにざっくり説明した解説書。法律で使われる言葉は一般的な使い方とは若干意味合いが違うものも多いし、そもそも言い回しもややこしく感じるけれど、イラストがあることでイメージしやすい。ただ、ネコに置き換えて説明が増えるのは本末転倒かな? 敷居の高い法律分野への入り口として若い世代にもオススメ。法律は難しいけれど、よく練られているなと思う(当たり前か)。判決が庶民の処罰感情と多少の解離があるのも仕方ないと思えた。刑法第2弾や憲法、民法など他のシリーズも出たら是非読みたい。2024/01/15

p.ntsk

36
かねがね刑法について疑問に思うこともあり手に取ってみた。現役の弁護士で作家である五十嵐律人さんの著作で刑法に絞った一冊。馴染みの薄い法律用語は極力控えられている。判例をモデルにした事件を可愛い猫のイラストを使ったマンガで紹介。罪刑法定主義、未必の故意、正当防衛、緊急避難、共同正犯などテーマを絞って書かれている。刑法の考え方の原則が分かりやすく解説されているけどそれでもやはり難しい部分はあった。実際の事件では様々な要素が加わりさらに複雑になってくる。細かいデータや証拠の積み重ねがいかに大切か分かった。 2025/01/28

23
具体的事例をにゃんこに演じさせることでグロさを排してとっつきやすくしている。間接正犯の項の「自分の行動に責任を持つのは当然のことですが、他人を巻き込んで罪悪感を押し付けるのは卑怯者がすることだという教育も、同じくらい重要ではないでしょうか。」の一文がぐっと来た。2024/10/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21649515
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品