物のかたち図鑑―大人もしらないかたちのひみつ

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

物のかたち図鑑―大人もしらないかたちのひみつ

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月30日 01時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 160p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784065334515
  • NDC分類 K404
  • Cコード C8037

出版社内容情報

現在、webMOVE&テレマガネットで隔週連載して、好評を博している連載『物のかたち図鑑』をまとめ、新規原稿を加えて単行本化。「マンホールはなぜ丸いのか?」「ヨットの帆はなぜ三角なのか?」など、街にあふれた形の秘密を解き明かす本です。様々な大手企業のご協力も得て、写真や図版も満載。子どもが楽しめる1冊になっております。

●マンホールはなぜ丸い
●ヨットの帆はなぜ三角
●グローブの形はなぜ違う
●鉛筆はなぜ六角形
etc.

【取り扱われている題材】鉛筆、色鉛筆、サッカーボール、グローブ、ゴルフボール、ヘルメット、段ボール、ペットボトル、ファスナー、のこぎり、タオル、金平糖、お好み焼き、わたあめ、コンセント、窓、ドアノブ、レインボーブリッジ、信号、エレベーター、エスカレーター、アンテナ、煙突、東京タワー、東京スカイツリー、マンホール、IHキッチンヒーター、テレビ、扇風機、電池。スマホ、エアコン、蛍光灯、飛行機、ヨット、宇宙船、ヘリコプター、飛行機、新幹線、ロケット、自転車、バイク、ロケット、フォーミュラーカー、タイヤ、水陸両用バス、自動車、潜水艦、消防車、ブルドーザー、ミキサー車

【協力会社】株式会社 明治、株式会社モルテン、公益財団法人鉄道総合技術研究所、埼玉県警察本部、サントリー食品インターナショナル株式会社、積水ハウス株式会社、中部電力パワーグリッド株式会社、東京ガスネットワーク株式会社、東京消防庁、東京都下水道局、東京都水道局、日本アンテナ株式会社、日本航空株式会社、パナソニック株式会社、日之出水道機器株式会社、ミズノ株式会社、三菱鉛筆株式会社、ヤマハ発動機株式会社、YKK株式会社、YKK AP株式会社   

内容説明

エンピツはなんで六角形?ペットボトルの底はなぜへこんでいるの!?読めばわかる、身近な物のかたちに込められた思いとひみつ!webMOVEで好評連載中の『物のかたち図鑑』が待望の単行本化!物のかたちの「なんで?」全部で50点以上だよ!

目次

第1章 身の回りにある物のかたちのひみつ(なぜエンピツは六角形なの?;色エンピツはなぜ丸い? ほか)
第2章 家にある物と食べ物のかたちのひみつ(「金平糖」にはなぜトゲトゲがある?;お好み焼はどうして丸いの? ほか)
第3章 建造物のかたちのひみつ(レインボーブリッジはなぜつり橋形なの?;歩行者用信号はなぜ四角いの? ほか)
第4章 電化製品のかたちのひみつ(IHクッキングヒーターはなぜ平らなの?;テレビの画面はなぜ四角いの? ほか)
第5章 乗り物のかたちのひみつ(飛行機の翼はただの板ではない!?;ヨットのセールはなぜ三角形なの? ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

69
児童書。分類500。どうしてこんなかたちをしているのかな▽[第1章:身の回りにある物]えんぴつ/サッカーボール/のこぎり/タオル[第2章:家にある物と食べ物]こんぺいとう/お好み焼き/窓/ドアノブ[第3章:建造物]レインボーブリッジ/歩行者用信号/煙突/電柱/マンホール[第4章:テレビ画面/羽根なし扇風機/スマホ/エアコン室外機/アンテナ[第5章:乗り物]飛行機/ヨット/宇宙船/ヘリコプター/キャタピラ▽口癖「おでんじゃないよ」かたち君。アンテナは進化したんだね。2023年刊2024/11/29

アナクマ

20
ノコギリの刃「ギザギザしてるだけではなく、刃のひとつひとつが交互に左右にひらいている。切り口にはばがあり、木にはさまれることはありません」そして「切るときに出る木くずを外に出すはたらきをしています」◉段ボール。「紙の波のかたちは…三角形を組み合わせた構造(トラス構造)。四角形は上から押されると変形するが、三角形は左右に力が分散され、安定性を保つことができるのです」◉宇宙船はなぜアポロチョコ型? 大気圏突入時に「底の部分が数千度の高温になっても、上のほうは熱くなら」ず、「空気のブレーキがきく」形だから。2024/04/04

Eri

5
娘小6図書館。 知っているようで知らなかった物のかたちについて詳しくなります! マンホールも消防用のものは四角だったり(今は丸の物に変わってきている)、エスカレーターのしくみだったり、F1カーの翼と飛行機の翼が逆の働きをしていたり、某羽のない扇風機のしくみだとか、いろいろわかって面白い!2025/02/27

たくさん

3
よく学校などで自主的とかテーマを決めて掘り下げてみる、という感じの議題?に上ってきそうなものが軽い感じで読む時間もかからず調べることができ文字も大きく実質的にますます簡単で時間かからず読みやすい。大人でもふむふむとなる知識をわかりやすいのだからいいとこだらけ。いい本でお買い得かなと個人的に思います。2024/01/13

keith

3
物のカタチや仕組みを分かりやすく解説してくれてます。ヘリコプターのプロペラの仕組みが面白かった。ドラえもんのタケコプターが本当にあったら、あのままでは人の身体も一緒に回ってしまうそうです。2024/01/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21535158
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品