講談社学術文庫<br> アフリカ史

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

講談社学術文庫
アフリカ史

  • 山口 昌男【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 講談社(2023/08発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 36pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月30日 23時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 512p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784065330517
  • NDC分類 240
  • Cコード C0122

出版社内容情報

様々な学問分野を自由に越境し、「知ることの楽しさ」を生涯発信し続けた<知の道化師>、山口昌男。その学問の真髄とも言える「アフリカ」研究を、丸ごと1冊・通史に編纂。思いがけなくも豊かなアフリカの相貌、実験的とも言える日本との対比、自身が描いたスケッチや、貴重すぎる図版を193点も掲載! 彼の地で暮らし、深い人脈を得た泰斗だからこそ書けた本作は、参考文献すらただの文字情報に終わらない、圧巻の充実ぶり。没後10年。今こそ、目からウロコのアフリカ通史を、吟味する!


*本書は、『世界の歴史 第6巻 黒い大陸の栄光と悲惨』(講談社 1977年)を改題したものです。

目次
はじめに 人類史とアフリカ

1 アフリカの古代世界
1)アフリカにおける人類の起源
2)アフリカの古代的世界
3)黎明の輝き・
4)サヴァンナの帝国
5)東アフリカの王国
6)アフリカの王権文化――そのパラダイム

2 大発見の神話学
1)プレスター- ジョンの王国を求めて
2)アフリカの「黄金伝説」――ジンバブウェ遺跡とモノモタパ
3)探険ラッシュの世紀

3 伝統国家の栄光
1)草原の覇者たち
2)古都の盛衰
3)奴隷の故郷
4)アフリカと奴隷貿易

4 東海岸――交易都市の繁栄
1)世界へ開かれたアフリカ
2)制海権をめぐる争い

5 南アフリカのナポレオンたち
1)南アフリカの原住民たち
2) 南アフリカの清教徒たち
3)シャカ王のズールーランド
4)スワジ王国
5)バストランドのモシェシュ王
6)ムジリカジのンデベレ

6 ヨーロッパによる仮死
1)ヨーロッパ列強のアフリカ分割
2)開拓者たちの運命
3)アフリカ侵略の二つの型
4)セネガルーー仏領アフリカの優等生
5)最後の抵抗者サモリ= トゥレ

7 再生への胎動
1)マフディー運動
2)キリスト教的反抗

8 試行錯誤の現代史
1)両大戦間のアフリカ
2)エティオピアの反抗
3)第二次大戦後のアフリカ
4)コンゴ動乱
5)ナイジェリアの内戦
6)アンゴラの独立と内戦

おわりに
参考文献
年 表
図版参考資料一覧
索 引
解説 今福龍太


内容説明

様々な学問分野を自由に越境し、「知ることの楽しさ」を生涯発信し続けた“知の道化師”、山口昌男。その真髄とも言える「アフリカ」研究を、丸ごと一冊、通史に集約。思いがけなくも豊かなアフリカの相貌、実験的とも言える日本との対比、一九三点もの貴重な図版掲載!常識を覆す大胆な視点で、人間と自然の新たな共生の可能性を辿る。

目次

1 アフリカの古代世界
2 大発見の神話学
3 伝統国家の栄光
4 東海岸―交易都市の繁栄
5 南アフリカのナポレオンたち
6 ヨーロッパによる仮死
7 再生への胎動
8 試行錯誤の現代史

著者等紹介

山口昌男[ヤマグチマサオ]
1931‐2013年。北海道出身。文化人類学者。東京大学文学部国史学科卒業後、東京都立大学大学院で文化人類学を専攻。ナイジェリア・イバダン大学講師、東京外国語大学教授、札幌大学学長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さとうしん

18
著者の専門柄ということか『新書アフリカ史』と比べて各地の神話が占める比重が多い。そして人物などについて日本史に例える箇所が目立つが、ボルヌーのイドリス2世、ズールーのシャカ王、エチオピアのメネリック2世ら英雄たちの物語は確かに魅力的である。特にエチオピアは独立を保ち続けたということもあり、アフリカ人民の解放の象徴となったということである。近代になって西欧からキリスト教が伝来すると、コンゴのシモン・キンバングーのように救世主を称して宗主国への反抗を説く者が現れたのは、中国の太平天国を連想させる。2024/01/08

しおり

5
世界史の一隅を占めているに過ぎないアフリカ史。ほぼ知識がない状態で読んでみたら用語が横滑りしてしまった。アフリカはとても広大で、地域によって異なった時が過ぎていた。どの地域でも帝国と呼べる規模の勢力が勃興していた。牛を媒介にした封建制が成立していたのが面白い。古代の国家では、王は儀式を通して神を降らせることで成立することから絶大な権威を持ちながらも世俗的な力はほぼなかった点が興味深い。一挙手一投足が国家の命運を左右することからほとんど表舞台に立つことがない。セカイ系だ。ヨーロッパと接触した際の反応も様々2024/01/25

わたてつ

2
アフリカ通史は全くの素人だったが日本との対比であったり、地域や時代で区分された編年体で書かれていたりと著者の工夫が凝らされており、一応は理解できた。2023/12/07

らむだ

1
Sd. 2023/10/22

Masa03

0
長かった。 アフリカの歴史といえば、古代エジプトと地中海南岸を除けば「暗黒大陸」と言われるだけに近代に入るまでイメージがない。 実際、歴「史」研究が文献中心である限り、文字記録のないアフリカの歴史は他文明の記述に依存し、断片的にならざるを得ないのだろう。 しかし本書は口伝の伝承なども踏まえて書かれており、登場人物に馴染みがないのでページを捲る手が止まりがちになりながらも、まとまった時間をかけて読むに値する本であった。 資源を求めて中国が手を伸ばす中、日本もアフリカ諸国をもっと知らねばならないと思った。2024/02/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21423149
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。