講談社学術文庫<br> キリスト教入門

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり

講談社学術文庫
キリスト教入門

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月24日 00時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 288p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784065325544
  • NDC分類 190
  • Cコード C0116

出版社内容情報

キリスト教抜きに世界のスタンダードは理解できない!
旧約・新約聖書を丁寧に解説、「救世主」「アダムとイヴ」「三位一体」「クリスマスツリーと十字架」「原理主義」「進歩主義とグローバリゼーション」などのキーワード/トピックから、キリスト教理解を立体的に組み上げる。信仰生活のリアル、各宗派とのかかわり方など、実践的なガイドも盛り込んだ、非キリスト教文化圏に住まう「普通の日本人」のための最良の入門書! 混迷の時代、普遍宗教が示す未来とは?

[目次]
はじめに 教養としてのキリスト教
キリスト教を読む
キーワードで考えるキリスト教
三次元で読むキリスト教
知の道具箱
おわりに
学術文庫版へのあとがき

「キリスト教で文明の歴史や現代社会の混迷などのすべてが説明できるわけではない。けれども、キリスト教抜きでは近代の西洋スタンダードも現代の地政学も理解することはできない。」
――「学術文庫版へのあとがき」より

内容説明

旧約・新約聖書を丁寧に解説、「三位一体」「アダムとイヴ」「クリスマスツリーと十字架」「原理主義」などのキーワード/トピックから、キリスト教理解を立体的に組み上げる。信仰生活のリアル、各宗派とのかかわり方など、実践的なガイドも盛り込んだ、非キリスト教文化圏に住まう日本人のための最良の入門書!混迷の時代、普遍宗教が示す未来とは?

著者等紹介

竹下節子[タケシタセツコ]
比較文化史家・バロック音楽奏者。東京大学大学院比較文学比較文化修士課程修了。同博士課程、パリ大学比較文学博士課程を経て、高等研究所でカトリック史・エゾテリズム史を修める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

trazom

97
タイトルを見て、竹下節子先生に導かれてキリスト教に入門したら大変なことになるのではと心配になって手に取った一冊。案の定、エリゲネスの汎神論、ルナンの史的イエス、アダム・カドモンなどが生き生きと記述され、こりゃヤバイという不安は的中。でも心配ご無用。言うまでもなく、本書は、信仰としてのキリスト教入門ではなく、知的理解としての入門である。竹下先生の本は、(カトリックに寄りすぎていることも含め)神学的な意味で違和感を感じる部分もあるが、西洋史と絡めた蘊蓄が豊富で、刺激に満ちていつも楽しく読んでしまう。2023/09/20

優希

45
自分の信仰対象の原点を改めて知ることができました。キリスト教なしに世界は理解できないというのは大袈裟かもしれませんが、実践的ガイドが織り込まれていて学びになります。普遍的宗教がどう未来へと誘うかも考えさせられました。2023/07/15

おはぎ

11
歴史を辿るという意味のキリスト教の入門というより考え方を知ることがメインの本。エッセイ風?他の歴史本と併用した方がいいかもしれないがこれはこれで面白かった。2024/05/10

ラウリスタ~

9
神学者ではなく、比較文化について学び、フランスで生活していた人による、実践的なキリスト教入門という感じがする。思想、美術などの専門性に基づくものというよりも、あるいは信仰者としての悩みというのでもなく、門外漢として分からないところを一緒に調べ書いているといった教科書。講談社学術文庫の常として、注がひとつもないので学術的な入門書としては使えないのが難点だ。最後のブックガイドも著者名を記さずタイトルだけなど、書誌一覧としては厳しいのと、それらがどれほど吟味されたリストなのか判断しにくいのが難点。とはいえ有益本2024/11/25

ササキアンヨ

6
わかりやすくて良かった。キリスト教の概論を知るにはちょうどいい長さだ。偏見やイメージから来る無知を正してもらった気分になる。これからの勉強に役にたつ一冊。2024/10/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21356338
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品