講談社現代新書<br> 帝国と宗教

個数:
電子版価格
¥935
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

講談社現代新書
帝国と宗教

  • 島田 裕巳【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 講談社(2023/06発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月29日 17時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 224p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784065324462
  • NDC分類 162
  • Cコード C1214

出版社内容情報

ローマ帝国やオスマン帝国、中華帝国やモンゴル帝国にいたるまで、世界の歴史は帝国興亡の軌跡に他ならない。そしてそれは東西の宗教が歩んできた道のりとも重なっている。帝国は領土拡大のため宗教を利用し、宗教は信者獲得のため帝国を利用してきた。「帝国と宗教」という視点から世界史を捉え直す、歴史ファン必読の一冊!

【本書の内容】
第1章 帝国と宗教はどう結びつくのか
第2章 なぜローマ帝国はキリスト教を国教にしたのか
第3章 中華帝国は宗教によって統合されていたのか
第4章 イスラムとモンゴルという二つの帝国
第5章 二つの帝都-ローマとコンスタンティノープル
第6章 オスマン帝国とムガル帝国
第7章 海の帝国から帝国主義へ

内容説明

キリスト教、イスラム教、仏教、帝国は宗教を利用し、宗教も帝国を利用した。世界の覇権をめぐる相克と結託の歴史。

目次

第1章 帝国と宗教はどう結びつくのか
第2章 なぜローマ帝国はキリスト教を国教にしたのか
第3章 中華帝国は宗教によって統合されていたのか
第4章 イスラムとモンゴルという二つの帝国
第5章 二つの帝都―ローマとコンスタンティノープル
第6章 オスマン帝国とムガル帝国
第7章 海の帝国から帝国主義へ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パトラッシュ

121
政教分離の建前のためか学校では宗教について名前程度しか学ばないが、実際は世界史を左右するほど大きな影響を及ぼしてきた。キリスト教はローマ帝国を事実上乗っ取り、中華帝国は宗教反乱で幾つもの王朝が滅び、イスラム帝国は欲望を許容する教え故に分裂と衝突を繰り返した。いわば宗教と帝国は利害が一致すれば共存共栄し、矛盾すれば混乱と戦争をもたらす原因となった。一方、維新期にでっち上げた神道を帝国の象徴として振りかざした日本は、背伸びの末に自滅に至った。宗教オンチの日本人に、歴史と宗教は表裏一体なのを忘れるなと警告する。2023/07/29

ケイ

94
タイトルが内容と少し乖離していないだろうか。中学やインドの辺りまでは ほーと頷きながらだったが、どうもイスラム教関連が詳しすぎてその辺からつらかった。日本の学者がキリスト教よりというのはわかるのだが…。シーア派は、根に持つというのは納得できるね。ラジュディ氏に対して怒ったのはイランだったものなあ。引用する文献が、教科書のようなものが多すぎるのもきになった。Audibleにて。2023/12/01

skunk_c

68
宗教を軸に世界史を語った本としては、かなり読みやすく、表現も平易なため、中高生あたりでも楽に読める。そういう意味では近代以前の世界史の入門書としては適当かもしれない。特にイスラーム(本書ではイスラム教、ちなみに聖典はコーランと表記)に関してはわかりやすくその宗教的特徴を押え、なぜイスラーム帝国が広がっていったかを理解しやすい。一方7章の16世紀以降のヨーロッパ勢力の拡大については叙述も荒く、特にアメリカ合衆国の成立から「帝国主義」時代は著者の息切れを感じてしまった。内容が薄く読み飛ばしても問題ないかな。2023/09/06

よっち

39
興亡の軌跡を繰り返してきた帝国は領土拡大のため宗教を利用し、宗教は信者獲得のため帝国を利用してきた。「帝国と宗教」という視点から世界史を捉え直す一冊。そもそも帝国とは何かを定義してそれに関連する様々なケースを紹介しながら、なぜローマ帝国はキリスト教を国教にしたのか、中華帝国と宗教の関係性、イスラムとモンゴルという二つの帝国、ローマとコンスタンティノープルの関係性、オスマン帝国とムガル帝国、海の帝国から帝国主義へ至る道程。宗教が帝国に何をもたらしたのか、なかなか興味深い視点から書かれていて面白かったですね。2023/07/12

ta_chanko

16
ペルシア帝国とゾロアスター教、ローマ帝国とキリスト教。漢帝国と儒教。マウリヤ朝と仏教。イスラム帝国とイスラーム。広大な帝国の統合のためには、部族・民族の壁を越えた普遍的な宗教が必要となる。宗教もまた、その普及拡大ために帝国の版図を必要とする。互いに利用し利用されて拡大していくが、帝国が滅びても宗教は残る。グローバル化した現代においても、西欧(カトリック・プロテスタント)・ロシア(正教)・中国(儒教)・インド(ヒンドゥー教)・イスラーム世界の大きな区分は残存している。未来はどうなるのか?2023/07/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21328956
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。